山ライフ21♪(山 花 風景のブログ)      from:koniyan

山歩きしながら山 植物 風景の写真を撮っています。

播州清水寺に行って来ました。

2015-04-29 20:52:54 | 西国三十三箇所
29日に播州清水寺に

このお寺は 西国二十五番札所 御嶽山 天台宗で

兵庫県の加東市にあります 春は桜

夏は石楠花 アジサイ 秋は紅葉で

紅葉の時期はライトアップされます

京都の清水寺と間違われるので

播州清水寺と頭に播州が入りました。


行き方は 舞鶴若狭自動車道 三田西ICより20分

拝観料:有料



仁王門 風格ありました。



大講堂 ここにご本尊の十一面観音菩薩が祀られ
納経もここで。



多宝塔跡 現在再建中(火災で焼失)



根本中堂 627年に創建 その後大正2年火災炎上 同6年再建
ご本尊は十一面観音。



下から見た根本中堂 



鐘楼 八重がまだ残っていました。



薬師堂 昭和59年に再建 創建は清盛の義母 (十二神将が安置)



地蔵堂 昭和57年に再建。 



納経帳 大講堂と書かれています。



石楠花



石楠花



播州平野 丁度雲がかかって視界が・・・

感想:秋に紅葉のライトアップに行ってみたい

   静かで凛としたお寺 気に入りました。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイミング (ke-n)
2015-04-30 08:22:11
こにやんさん、おはようございます。

石楠花はすぐに花が痛むので、
綺麗な状態で見れて良かったですね。
白い石楠花、とても綺麗です。
返信する
播州清水寺 (ke-nさんへ)
2015-04-30 09:19:53
おはようございます。

西国も後4箇寺 近江八幡と岐阜です。

このお寺は気に入りました 八重とシャクナゲが
コラボしていました。

まだ お遍路のアップが残っています
次から更新します。

3日にカタクリの花を見に葛城山に出かけます。
返信する

コメントを投稿