山ライフ21♪(山 花 風景のブログ)      from:koniyan

山歩きしながら山 植物 風景の写真を撮っています。

日和佐 大浜海岸と薬王寺

2015-05-26 17:43:29 | 四国八十八箇所
5月23日~25日 JR大阪駅6時40分発徳島駅行き高速バスに乗車(早割2970円片道)
恩山寺~立江寺~鶴林寺~太龍寺~平等寺~薬王寺(阿波最後の札所)まで打ちます。





大浜海岸 2009年NHK朝ドラ ウェルカメの舞台。



ウミガメ博物館



薬王寺 遠くから見ているとサンダーバード6号に見えます。シンボリックです 



本堂と瑜祇塔(ゆぎとう)厄除け寺 厄の数33と61の石段が有ります。 JR日和佐駅から徒歩5分



薬王寺からの大浜海岸 正面右に日和佐城が見えます。



本文が前後しますが 二日目の鶴林寺に向かう登山口



遍路道 泣かせます~



遍路道2 右下横の橋をのちに渡り太龍寺へ。



鶴林寺本堂石段



本堂 ようやく到着 急登で90分汗だく。


白鶴右側



白鶴左側



太龍寺 仁王門 鶴林寺から90分山越え。



西の高野 太龍寺本堂と多宝塔木々で見えませんが。 海抜600m



大師堂 規模に圧巻



舎心嶽と大師像



ロープウェイでも参拝出来ます。往復2470円



フクロウの穴から覗くと鶴林寺が見えます。



今夜泊まる遍路宿 二食付きで6300円
前夜泊まった遍路宿より2倍良かった。

恩山寺 立江寺 平等寺は省略致します。









比良山

2015-05-18 08:36:26 | 日記
5月17日快晴 比良山に
8人で登山でしたが 比良駅を行き過ぎ
近江舞子駅まで(誰も気が付かず)

スタートから出ばなくじかれ 舞子駅から
タクシー2台を呼び1400円でイン谷口に
スタート30分出遅れ9時45分に出発。

何か嫌なの予感・・・



北比良峠からの眺望
対岸の沖ノ島や近江八幡が見えます。




スタートの8人



タニウツギが綺麗でした



イワカガミも綺麗



近寄ってみました



正面が北比良峠 ここでお弁当



到着



琵琶湖の眺めに全員感動



ここで45分間の昼食 短い・・・





北比良峠を後に



ここから堂満岳に行かず 青ガレからイン谷に下山。

結局 石楠花街道には一輪の石楠花も咲いてず 残念でした
スタートの嫌な予感が的中でした
帰りイン谷口から歩きで比良駅まで。

バラ園 大阪中之島

2015-05-10 17:01:01 | 日記
毎年ここのバラ園に出かけます
今年はいつもより早く咲いていました。

徒歩で自宅を9時に出 大阪城を突き抜け天神橋を
降りて 中之島バラ園を往復 約2時間半10キロ
バラはもう満開です。

最寄りの駅は地下鉄北浜駅又は京阪中之島駅すぐ





バラは赤がいい



今日一番の場所







中之島公園



中之島公園



バラ園入口















バラと右後方は大阪証券取引所




大阪城外堀と大阪府庁と大阪府警とNHK放送局の4ショット




京橋口の巨石



黄金の御座船 9月30日まで 料金:大人1500円 子供750円



船頭さん






歩きお遍路 最終日 

2015-05-05 20:47:51 | 四国八十八箇所
最終日になりました。
三日目は 大日寺~井戸寺まを打ちます

朝5時に起床 外は早めの雨が降っています
大日寺まで6時間かけて歩く予定が雨で路線バスに
変更(ラッキー)6時50分発の徳島駅行きの路線バス
で30分 第十三番札所 大日寺に。



お遍路宿の隣の藤棚



大日寺 本堂 真言宗大覚寺派 本尊は十一面観音



大師堂 合掌のレリーフが珍しい。



鮎喰川を渡り常楽寺へ3.3km 楽だ



常楽寺 山門



本堂と大師堂  第十四番札所 盛寿山 常楽寺 本尊は弥勒菩薩
四国霊場で弥勒菩薩を本尊とする札所はここだけで
日本三体のひとつといわれてる。

次は国分寺に1Kmまたまた楽 雨もあがってきました



道標



国分寺 山門



本堂 薬王山 国分寺 第十五番札所 曹洞宗 本尊は薬師如来。
国分寺は徳島 高知 香川 愛媛と四国四県の一ヵ寺揃っている



常楽寺と国分寺の納経帳 弥勒菩薩と薬師如来と書かれています。

次は2Km先の 観音寺に向かいます 雨から晴れに お大師さんのお陰です。



観音寺 



第十六番札所 光耀山観音寺 高野山真言宗 本尊は千手観音菩薩



大師堂
次は4Km先 最後の井戸寺に向かいます。



JR府中駅(こう)と読みます。



無人駅でした。線路を渡ると井戸寺



井戸寺 山門



第十七番札所 瑠璃山井戸寺 真言宗善通寺派 本尊は七仏薬師如来
本尊は聖徳太子作といわれる。

井戸に自分の顔を映してみる 映れば長寿
映らなければ不幸になるという。 



観音寺と井戸寺の納経帳 千手観音と薬師如来と書かれています。

お寺の前から徳島駅行きの路線バスで徳島駅に20分で到着
JR高速バスで帰阪しました。

歩きお遍路の感想は 帰宅して次の日に
まだ徳島に居るような気がしているようでした。

お遍路では不安感や恐怖感が全く無く 人々が優しく
親切で また歩きたくなります。

三日で10箇寺を廻りましたが このお寺は
いつ 誰が 何のために建てたのかが良く分り。

まだ 88分の23箇寺で若葉マークですが
心が浄化せれたような気がしました。

廻り方の順序や車や自転車やバスやバイクでもよし
そこに決まり(縛り)のないお遍路がすきです。

私は歩きと路線バスと電車の利用がお勧め。

最後に好天に恵まれ感謝しています 合掌 






 




 

葛城山

2015-05-04 07:48:38 | 日記
5月3日に葛城山へ(自信9年振り)カタクリの花を見に
行く予定が 今年は遅すぎて藤の花と山頂の山つつじが
ほぼ満開でした。

行き方は 近鉄阿部の橋~御所640円まで そこから臨時バス290円
ロープウェイ乗り場から 歩き2時間 下り北尾根で1時間半。



ここからスタート



すぐに民家の藤棚が見頃 実にすばらしい



近寄って見ました。



山道のはじまり



40%まで来ました。



まだまだ続きます。



90%まで来ました 後少し。



到着 大和三山 畝傍 耳成 桜井市の眺め。



これが山つつじです。



南 方面



アップのつつじ



ぼちぼち下山



登りの逆 北尾根から下山



不思議な老木



やっと下山



御所駅に到着 帰阪します。



尺土~御所 近鉄電車