goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKIO'S ☆CONFESSION

気の向くままに書き綴るMY FEELING放出ブログ!!

おっす!おらユキオ

2009-10-02 03:03:00 | ノンジャンル
おい~っす!
いっや~、本日、ひっさし振りのリハ!

すっかり、リハから遠ざかっていたけど、今週から現場復帰したぜ~。
とはいえ、歌詞やアレンジ等、結構ド忘れてしまい、自分としてはヤバー(冷や汗)
的な不出来のリハではあったのだが、やっぱ体動かしてロックを楽しむのは気持ち良いね~。

俺のいない間にジンもショウヨウも動きとか、またちょっとずつパワーアップしていて、確実に成長してるな、とも思いつつ、復帰のリハビリとしちゃ、プレイが荒いなりにも自分にとっちゃ最高のリハだったよ。

と、いうことで、そう、俺がリハに参加しているという事は…

そうざんす!

つ、つ、つ、つ、つ、ついに!
ついに、アルバムが出来上がったのでア~ル!
(はい、ここ拍手、激たっぷりよろしく~!笑)

いやいや、一昨日が締め切りだったのだが…
いや、正確には、木曜の夕方か。

どのみち、マスタリングの都合で、一昨日までに納品しなければいけなかったのだが、ほんと、マスタリングに差し掛かるギリギリの時間まで、ミックス作業に追われまくっていて、マジ冷や汗ものだったし、実際、時間に追われて、張り詰めながらやっていたため、手や足に汗かきながら、必死に作業を詰めていってたわけだけど。

マジにどうにかこうにかではあったけど、作品をレコ発ライブに間にあわせる事ができて、ほんとーに良かったぜ~!

ほぼ半年かけて、じっくりと腰を据えて作品作りに取り掛かっていこうと、そんな余裕をもったペースで取り組んできたにもかかわらず、ホント、この半年間、超あっという間に過ぎていってしまったな~。

特に9月はもう、鬼のような月だったよ。

気づけば9月の半ばくらいからようやくミックスに着手しはじめたものの、途中間に合う事が出来なくて、レコ発ライブでみんなのガッカリしている顔をもしくは、え~!?とか言う声がもう、頭の中でグルグル、グルグル駆け巡っちゃってさー。

だってみんなをガッカリさせる為にライブをやってるわけじゃないし、できれば一緒にアルバム完成を祝って、楽しんでもらいたいと思うわけじゃない?

でも、このペースだとマジに納期までに終わらないかもしれない、と、途中、優を不安がらせるつもりで言ったのではなく、事実、相当ヤバイということを、伝えておかなければならなかったので、そういった報告もしていたのだが。

まあ、今回、何とか間にあってようやく、その長きに渡る重い重い、肩の荷を降ろすことがやっと出来たよ(超、安堵)

実際、作業のし過ぎで、今までに経験したことのないような、ひどいというかピリピリして痛い肩こりになってしまいました。
(今、バンテリンとかトクホンみたいな貼るシップを首や肩まわりに使ってるんだ(泣))

なにせ、パソコン画面と向かい合って、平均作業時間は15~6時間前後はザラで、調子が乗っていたり、締め切りが近づくにしたがって、おのずと寝る時間が削れていって、20時間ぶっ通しでやったりとか、もうホント、食う寝る以外は全て作業という、それが連日という凄いことになってたわけで…
そりゃ、やばいような肩こりも当然起きるわな。

それも、今まで詳しくは語っていなかったんだけど、今回、ミックス作業はすべて、自分ひとりでやっていたからなんだ。

前回同様、梶山氏にミックスをお願いしようかとも思っていたのだが、先方の諸事情もあったし、なによりも、時間をかけてじっくりと、自分の表現したい作品を作ってみたい、作りたい、という一念でミックスにも初挑戦したわけです。
もちろん、アドバイザーとしての、梶山氏の技術的なサポート無しでは作品完成にこぎつけなかったし、それが不可欠ではあったのだけど…(とても感謝!)
そして、やはりというか、当然というか結局最後はいつものように時間に追われての作業になってしまったのだけど…

まあ、今までも、色々と作品のプロデュースにも携わってきたし、デモテープなんかも自身で作り上げてはいるわけで、そのノウハウや、プロセスは多少なりとも心得てはいるものの、実際、本格的なミックスエンジニアをやるのは今回初めてづくしで、やってみると、これがまた覚えなくてはいけない事項が連なる山ほどあって、そういった事項を理解しつつ、作業に取り組んでいたので、余計に時間が掛かった、というのもあるのだけど、結果的に、自分が納得いくレベルに達した作品を作り上げる事が出来ました!

ここで、<次のアルバムはみんなが待ち望んだ最高傑作だぜー!みんな絶対聞いてくれよなー!>
なんていうような俺は軽い口は叩きたくないのだけど(笑)

だって、逆に俺には嘘っぽく聞こえてしまうしね(笑)

まあ、作品に対して突き詰めようと思えば、100%の完成というものも、あるとおもうけど、(俺が思うところで、ひと昔になるけど、デフレパードのヒステリアや、クイーンズライクのオペレーション~だな。作品としては非の打ち所がないもんなー。まあ、それでも批判したいヤツは世にいるのだろうけど、苦笑)

でも実際、そういった作品を作り上げる事の果てはとても、とても遠いものだし、されど、自分にとって初めてのミックス作業だとしても、ひどい作品を世に出す事だけは絶対避けたいと思って頑張ってきたわけだし、正直、時間があるようでいて、結果としてまだ時間が欲しかったな~という、気持ちはあるのだけど、その中で、それこそ最終日の時間ギリギリまでベストを尽くしたし、自分の持ちうる能力のすべてを惜しみなくこの作品に注ぎ込んだし、できることはすべてやったんだ。
そこは自分でも誇れる部分だと思っているよ。

だって、勿論みんなに聞いてもらってマジ、ヤッべー、カッチョ良すぎ!とかいった類の声も聞ければ最高だし(笑)
優や、ジンや、やむを得なく脱退してしまったケイの彼らの思いも当然のようにプレイに詰まっていて、それを無碍にすることも出来ないしさ。
そういった思いを作品を通して伝えなくちゃならん、と自身に命題のように課してたよ。

今回のアルバムには曲としてもそうだけど、音としても新たなPNの方向性を打ち出す事が出来た作品になったと自負できるな。

まあ、言葉を書き連ねるよりも、実際聞けばその思いも伝わる作品だと思うので、進化したPNを楽しんでもらえたら、それで満足ですわ。

でも、俺は正直、自分で作ったということを抜きにしても、カッコいいアルバムだと思っているよ!

ブログもホント、書いてる時間も気持ち的な余裕もなかったので、今回タップリと思うところを語らさせてもらったが、読むのつきあってくれてサンキュー!

近日、アルバムの詳細をHPで発表するので少々お待ちをば!


コメント (8)