プロローグ2までまだ時間の余裕があるということで、一通り予習を終え、心の余裕も得たところで…(苦笑)
ここ最近はyoutubeを色々見あさっている。
で、たまたま辿りついたのがこれ。
DEEP PURPLE、HIGHWAY STARでのロジャーグローバーのベースプレイ。
https://www.youtube.com/watch?v=1mLryrT1ZMc
今までこの曲はもう何百回と聴いてきたけど、自分の好みからやはり歌とリッチーのギターに耳が行くわけでマジマジとベースのプレイを聞くことがなかったのだが、当時のロジャーのプレイやリズムの加減はさて置き、弾いているフレーズのカッコ良さに感心しきり。
特に1番2番のA,Bメロからサビにかけてのフレーズがあまりにかっこよくて思わずアコギを手に取りそのあたりのベースプレイを完コピしてしまった(笑)
MIXされた状態で聞くとわからない隠れたフレーズやミスタッチ等までハッキリと聴き取れるし、アンサンブルの成り立ちが非常によくわかって今になって目から鱗。
いや~、当時のロジャーのプレイも聴けて良かったけど、こういったレアなトラックを聞ける時代で有難し!
ここ最近はyoutubeを色々見あさっている。
で、たまたま辿りついたのがこれ。
DEEP PURPLE、HIGHWAY STARでのロジャーグローバーのベースプレイ。
https://www.youtube.com/watch?v=1mLryrT1ZMc
今までこの曲はもう何百回と聴いてきたけど、自分の好みからやはり歌とリッチーのギターに耳が行くわけでマジマジとベースのプレイを聞くことがなかったのだが、当時のロジャーのプレイやリズムの加減はさて置き、弾いているフレーズのカッコ良さに感心しきり。
特に1番2番のA,Bメロからサビにかけてのフレーズがあまりにかっこよくて思わずアコギを手に取りそのあたりのベースプレイを完コピしてしまった(笑)
MIXされた状態で聞くとわからない隠れたフレーズやミスタッチ等までハッキリと聴き取れるし、アンサンブルの成り立ちが非常によくわかって今になって目から鱗。
いや~、当時のロジャーのプレイも聴けて良かったけど、こういったレアなトラックを聞ける時代で有難し!