
普通は雌ネジの方がカーボン側に接着されるのですが逆の発想です。
雄ネジが接着されています。
これによって、ステムの接着部分の重量を減らせます。(ボリュームも減らせます)
雌ネジとボルトの間に空気の幕ができない為適正なトルクで締め付ける事が出来ます。
狙った通りの面圧が稼げるという事ですね。

さらに面圧が稼げるようにハンドルとの接地面積を増やしております。
ハンドルをクランプする部分のトップキャップ側をワッシャ兼用としています。(ワッシャは個人的にはあった方が良いと思います)
正面から見えるのはナットになります。
ナットなので当然中空です。(金属部分の無駄が無いので軽量化になります)
ナットもステムから突き出ている(接着されているボルト)もたぶん6・4チタンではないかと思います。⇒只今確認中。

31.7のDEDAとはあまり相性が良くないみたいでしたので(TIMEの設計は31.8)チョビットXX(チョメチョメ)しておきました。
ちなみに、重量は90mmで

でした。
-------
私の個人的な残業時間が月140時間を越えている状態が10月からずっと続いております。
でも仕事が少しずつでも形になる事はとっても楽しいものです。
残業も辞められません。
楽しいから。

フランスと日本で(プロライダーの間でも)結構売れているらしいです。
世界一、TIMEを組んでいる人はTIMEからスポンサードされているプロチームのメカニックかと思っていたらそうではなく、私の良く知っている人でした。
お終い。
-------
終わらなかった、、、、。
下記のフレームが3本あります。
12TIME RXRS D/A-Di2 BLK-L XS 540750 x 2本⇒ワイヤータイプのお値段¥477,750で如何でしょう。
12TIME RXRS D/A-Di2 VIP XS 609000 x 1本⇒ワイヤータイプのお値段¥546,000で如何でしょう。
大人の事情で色々ありまして、3本でお終いです。
大人の事情
ワイヤー引きタイプのシフトで注文したものがD/A-Di2で入荷してしまいました。(仕入価格もD/A-Di2)
そんな訳なので泣いています。
D/A-Di2セットで必要な物は定価の18%引きで販売致します(3本分限り)
他のフレームにはこの18%割引は適応致しませんのでその辺の事情をお察し下さい。
ステムは新製品に交換致します。
長さもお選びいただけます。
VIPカラーにも対応できる事となりました。(ステムのカラーが追加となりました)
ご協力お願い致します。