3年生の道徳の研究授業が行われました。担任の先生が子どもたちが描いた自画像を黒板に貼りながら子どもたち一人一人には輝くダイヤモンドのような宝物が詰まっているんだよ。それは何かしらどんな人にもあるんだよ。と授業をしていました。
実は、この絵は担任の先生がお休みしたときに私が図工の時間に指導した絵です。シャイニング フェイセス。こんな風に使っていただき感謝感謝です。校内の戸締まり確認の時にパチリと撮影させていただきました。(個人が特定できるものはぼかしております)
子どもが描く絵は本来このように個性溢れていなければならないのですが、画用紙を配布して「自分の顔を描きましょう。」と言うだけではいけません。きちんと指導しないと、判で押したようなお人形さんの絵になってしまいます。そこには、子どもたちとのやりとりをしながら(対話)個性を引き出す指導技術が必要です。
実は、この絵は担任の先生がお休みしたときに私が図工の時間に指導した絵です。シャイニング フェイセス。こんな風に使っていただき感謝感謝です。校内の戸締まり確認の時にパチリと撮影させていただきました。(個人が特定できるものはぼかしております)
子どもが描く絵は本来このように個性溢れていなければならないのですが、画用紙を配布して「自分の顔を描きましょう。」と言うだけではいけません。きちんと指導しないと、判で押したようなお人形さんの絵になってしまいます。そこには、子どもたちとのやりとりをしながら(対話)個性を引き出す指導技術が必要です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます