疲れた。
どうしたら楽になれるの?
. . . 本文を読む
やばい!
背景がバッチリ決まってしまった。
四五回やり直しただろうか。苦労していた背景が、この1本の刷毛で解決した。アクリル絵の具のグラデーションは、乾燥遅延メディウムと刷毛で解決した。アクリル絵の具を塗った後、刷毛のドライブラシでひたすら擦る。何で気がつかなかったんだろう。そう、水彩画の描き方が自然と悪影響を及ぼしていたんだ。薄めてぼかすんじゃない。ドライブラシでぼかすんだ!
やばい!や . . . 本文を読む
今日は、彩の会の日でした。須賀川市中央公民館は、ドウダンツツジや銀杏が紅葉していました。また、今日は福島駅伝があり、ちょうど通過時刻と重なり沿道が賑わっていました。
さて、彩の会では、絵画のイロハからもう一度勉強しようとデッサンを行いました。私から1構図の取り方。目線と消失点の位置。2形のとらえ方。見えていない部分も描くつもりで。3明暗の付け方などを説明したあと、持ち寄った静物をデッサンしまし . . . 本文を読む
取り組んできた牡丹の花の絵が完成に近づいてきました。
あともう少しです。
いろいろな絵に出会って、いろいろな作家の方に出会って最近思うのは、絵というのは、芸術家だけのものではないということです。音楽にコンサートホールで聴くような音楽があったり、食事をしながら聴く音楽があったり、人を元気づける音楽があったりするように、美術館に飾ってあるのが本当の絵だというのは、なんか違うような気がしてきました . . . 本文を読む
先々週、国立新美術館で日展を観てきたんだけど、朝早いのに開場前からなにやら人混みと行列ができていた。日展問題で関心ある人が多いのかなと思ったら、何と隣の会場のダリ展を見にきた人たちだった。
そのダリ展。昨日のEテレの新日曜美術館で特集してました。アーティストがダリ展を見てその正体を探るという企画らしいが、横尾忠則の見方が秀逸でした。NHKアナウンサーが、初期から順に観ていこうと横尾に振ると、 . . . 本文を読む