Now, the acceptance of foreign workers is a problem. Because there are people who are uneasy about employment and deterioration of security.
But as for me, they are not a problem. I have go . . . 本文を読む
英語ができると世界が広がるものです。
今日は早めに仕事を終わらせて学校から帰ると、ALTのRicky先生から、英文のLINEが届いていました。ある手続きをしたいのだけれど、日本語で書かれたドキュメントが難しくてわからないので、翻訳して欲しいとの依頼です。
始めは英文でやり取りをしていたのですが、その内手っ取り早くLINE電話でやり取りをし、さらにはアパートまで迎えに行って市役所に . . . 本文を読む
22日は、姪の結婚式、23日は、須賀川美術協会の事務局会でした。結婚式では、新郎のお父様が、現任校の校長が山形小の教頭の時の校長だったとのことで、話が弾みました。奇遇ですね。
事務局会の議題は次年度について。
次年度は、須賀川市中央公民館が取り壊されるので、市民交流センターtette で様々な会議や展覧会を開催することになることや、3年ごとの役員改選の年なので総会に向けてどうしても欠席 . . . 本文を読む
寒い朝でも、日中陽が射すとほらこの通り、小さな小さな森林が生き生きと輝くのです。
子どもたちが毎日水やりしてきた、入学式の日にやってきたサイネリアの鉢植え。
花は枯れても、そこは子ども。係なので水をやり続けてきたのです。内心(無駄な努力だよね。)なんて思いながらも、ずっと見守ってきました。
すると、枯れたサイネリアの根元がなんと、緑の苔に覆われたのです。その綺麗なこと。拡大して . . . 本文を読む