昨夜投稿したのですが、曲を間違ってしまっていたのに気が付き削除しました^^;
気を取り直しもう一度!
YouTubeのお友達がカバーされていて知ったLarkin Poe。
それから色々聞きましたが、この歌の出だしから引き込まれ何度もリピして聞いてます。
洋楽は全くと言っていいくらい聴きませんが、これはお気に入りでSpotifyでずっと流しっパです
彼女たちは姉妹なんだそうです。
個性的な声に、どこか古風な感じの曲調が癖になるんですよねぇ。
日本の歌手で言えば、昭和を感じさせるあいみょん?かな?なんて私がただ思うだけですが^^;
@Larkin Poe and Nu Deco Ensemble - "Sometimes" (Live In Concert)
昨日はコメントしなくて良かったです(笑)
洋楽は昔エルビスプレスリーから始まってリッキーネルソン、そしてビートルズ等聴きました。高校・大学時代までですかね、時代はロック系全盛となりマイケルジャクソンへと発展していきますが、エリック・クラプトン、エルトン・ジョン、ロッド・シュチュワートは良く聴きました。この歌は「Sometimes」を繰り返して懐かしい曲調になっていますね。
何で違う曲になったのかさっぱりで💦
エリッククラプトンは妹が大好きでよく聞かされました~。
洋楽は私も好きなんですが、どうしても日本の歌に耳が行ってしまいます。
ただ、最近は海外のオーディション番組を見る機会が増え、洋楽の素晴らしさを感じています。
歌は言葉の壁を越えてみんなの耳に降り注ぎ、幸せな気持ちにさせてくれますね。
初めて聴きました。
彼女たちも知らないし、曲も初めてです。
私も最近まで知りませんでしたが、知ってからは毎日聴いてます^^;
このダークな感じが何とも言えません(*^-^*)
「歌は言葉の壁を越えてみんなの耳に降り注ぎ・・・。」は素敵な言葉ですね。
なお、「水曜サロン」へ短歌を投稿して頂き、ありがとうございました。
今朝ほど、皆様の短歌と共にホームページへアップさせて頂きました。
皆様のお蔭をもちまして、本コーナーも少しづつ充実しつつあります。
引き続き、投稿並びにご意見等賜れば幸いです。
先ずは御礼と、お知らせをさせて頂きました。
なお、本コーナーのURLは以下の通りです。
https://blog.goo.ne.jp/shou1192_2010/e/aa91636c33b1e76cccd516b210c45348