「君のいない幸せなんて」作詞*ケンちゃん♪作曲&ギター伴奏*じいじさん/by yoki
ケンちゃんの書かれたこの詩を読みながら涙がこぼれた。
そして泣きながら歌を口ずさんだ。
それからじいじさんに連絡し、オケを作っていただいた。
こんなに深い愛に心が震えた。
「だから僕を一人にしないでくれ いつも僕の傍にいてほしい」
涙が溢れて何度も歌い直しました。
ケンちゃん、これからも奥様とのお時間を大切に温かい会話を楽しみながらお過ごしくださいね。
こんなに素晴らしい詩を読ませて頂き有難うございました。
ご無沙汰いたしています。お元気でご活躍のことと思います。
なお、秋も大分深まってきましたが、今回Yokiさんに作曲して頂い
「黄昏色の秋に寄せて」を昨年に続いて、私のblogで紹介させて頂きました。
お暇な折、お立ち寄り頂ければ嬉しいです。
なお、じいじさんにも宜しくお伝えいただければと思います。
なお、掲載ブログのURLは次の通りです。
https://blog.goo.ne.jp/shou1192_2010/e/2abad09dcf51156f64872050fd17fdd9?st=0#comment-form
益々のご活躍をお祈り致します。
ご無沙汰致しておりますが、お元気でお過ごしのことと思います。
我が家の月下美人が、今年三度目、9月の彼岸に合わせて5輪ほど開花しました。
この報告を兼ねて、かつてYokiさんに作曲・歌唱して頂いた「月下美人の香り」、
じいじさんのギター伴奏のユーチューブを再度私のブログへ掲載させて頂きました。
お暇な折、お立ち寄り頂ければ幸いです。
これからもよろしくお願い致します。
じいじいさんのギター伴奏の曲もいいですね。
Yokiさんの歌唱が一段と光り、月下美人のイメージをくっきりと浮かべることができますよ。
私のblogの曲を差し替えさせて頂きました。
諸々お心遣いを頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
ご無沙汰致しておりますが、お元気でお過ごしのことと思います。
我が家の月下美人が、今年初めて7月12日、13日に合わせて5輪ほど
開花しました。
この報告を兼ねて、かつてYokiさんに作曲・歌唱して頂いた
「月下美人の香り」のユーチューブを再度私のブログへ掲載させて
頂きました。
お暇な折、お立ち寄り頂ければ幸いです。
これからもよろしくお願い致します。
ご無沙汰致しておりますが、お元気でお過ごしのことと思います。
新たな旅立ちの季節ですが、コロナ感染症等の影響もあり、心晴れない日々を
過ごしている若者たちも少なからず、散見されます。
そんな方達へのエールになればとの想いから、かつてYokiさんと、
じいじさんにご尽力頂いた「あなたは虹」の曲を、再度私のブログへ掲載
させて頂きましたので、
ご連絡方お尋ね致しました。お暇な折お立ちより頂ければ嬉しいです。
じいじさんにもよろしくお伝え頂けれはと思います。
これからもよろしくお願い致します。
その後、ご無沙汰いたしております。
お元気で日々、ご活躍のことと思います。
なお、明日は、あの3.11から13年目となりますので、改めて先に作曲頂いた
「あの子の分も」の曲を私のブログへ掲載させて頂きました。
yokiさんの歌唱が心に沁みます。
感謝を込めてご報告いたします。
厳しい気象の中、くれぐれもご自愛願います。
私のブログにも書かせて頂きましたが・・・、お忙しい中、コメント頂きありがとうございます。
yokiさんには、歌詞として仕上げていくうえで諸々アドバイス頂き感謝しております。
ルシア塩満さんが作曲された「黄昏色の秋」の演奏と、トークを伺いながら一人の
女性像が浮かび、その方の想いを曲想に載せて一つの物語として表現してみました。
かなりの思い込みがありますが、yokiさんに「二番の詩が凄く好き」とおっしゃって頂くとホッとしますし、嬉しい限りです。
今回も、じいじさんへのご連絡も含めて諸々ご尽力いただき、このような素敵な曲に仕上げて頂きありがとうございました。
大切な一曲として大切にして参ります。
これからもよろしくお願い致します。
お立ちより頂きありがとうございます。
「この詩に合うメロディーをゆっくり探っていこうと思います」の言葉を頂き、
最高にうれしいです。
実は申し出をためらっていましたが、思い切ってご連絡させて頂きました。
ホッとしています。
ご覧頂きましたように詞は十分にこなれていませんので、
作曲上修正が必要であればおっしゃって
頂ければと思います。
yokiさんの感性は信頼しておりますので、遠慮せずにご提案頂ければと
思っています。
作曲はゆっくりで結構ですので、詞と遊ぶつもりで宜しくお願い致します。
なお、必要であればじいじさんにもご挨拶させて頂きますので
おっしゃって頂ければと思います。
よろしくお願いいたします
長い事ご無沙汰いたしております。
kenさん作詞の「君のいない幸せなんて」の曲を聴かせて頂きました。詞の真髄をとらえて歌うyokiさんの
曲と、歌唱に改めて拍手を送りますね。良い曲をありがとうございます。
さて、私もお願いになりますが・・・。
ルシア塩満さん作曲の「黄昏色の秋」と言う曲があります。そのコンサートの演奏中、ルシア塩満さんの
トークを踏まえ、その曲に触発されて即興で浮かんだ詩をメモって作詞してみました。
その詩を私のブログに掲載致しましたが、一度ご覧頂き、もし少しでもyokiさんの心に響く
ものが在りましたら、いつの日かyokiさんに曲を付けて頂ければ嬉しいのですが・・・。
詩の修正は承りますので、諸々アドバイス頂ければ嬉しいです。
ブログのアドレスは以下の通りです。
https://blog.goo.ne.jp/shou1192_2010/e/fb92d56ee1e0bc6ee0d586d5fcad17c2
よろしくお願いいたします。
早速見て頂きまして誠にありがとうございます。よろしくお願いします。
とても素敵な詩をありがとうございます。
作曲の方させて頂きたいと思います。
じいじさんへ音源もお願いしてみますね。
YouTubeへはアップしないのですが、今リクエストを受けてプレゼント曲を数曲つくっているところなんです。
なので、かなり先になってしまいますが、必ず作曲、そして歌わせていただきますのでお待ちくださいね^^
つい最近BS日本テレビ「小さな村の物語~イタリア編」を見ていましたら、瞬間的に閃きがありまして作詞することが出来ました。この作詞は私がcookieに対する想いでもありますが、YOKIさん家族へのプレゼント曲でもあります。僕となっていますが私と変えてもらっても結構です。もちろんいつものように歌いやすいように詩は変えてもらって結構です。時間がかかっても、遅くなっても結構です。YOKIさんに歌って頂くと幸せです。よろしくお願いします。なお演奏もじいじにやって頂くと素敵な歌になると思いますし、私も幸せです。お返事お待ちしております。
オリジナル歌詞「僕(私)たちのラブストリー」
1
僕たちにはいつも笑いがあった
僕たちにはいつも愛があった
たまにはけんかもするが
それもたいしたことはない
僕たちのラブストリーは今も続いている
2
僕たちにはいつも家族がいた
僕たちにはいつも友達がいた
たまにはいざこざもあるが
それもささいなことだ
僕たちのラブストリーは今も続いている
3
僕たちにはいつも信頼があった
僕たちにはいつも勇気があった
たまには不機嫌なこともあるが
それも心配することはない
僕たちのラブストリーは今も続いている
僕たちのラブストリーは今も続いている
僕たちのラブストリーはこれからも続いていく
お会いしたことはありませんが、奥様との素敵な時間を大切にされている姿が目に浮かんで・・・。
この度はこの歌をケンちゃんに贈りたくカバーさせて頂きました。そしてじいじさんにも^^
なので、じいじさんに伴奏をお願いしたんです。
YouTubeよりこちらの方を見られることが多いかな?と思ったのでブログに書かせて頂きました。
ケンちゃん、あまりご無理をされませんように。
笑顔の奥様を心にお過ごしください。
「君のいない幸せなんて」
私にとっても大切な歌になりました。
びっくりしました。今見つけました。
ちょうど私もYOKIさんに何か書きたい気分でした。
やはり正直悩んでいることが多いです。1時間前のこと、お昼のことなど忘れてしまっているのを見ると茫然とします。今は話す分には全く問題はありませんが、行動に疑問符がつきます。つまり過去のことを憶えていないことが多いのです。私が元気でいるうちは大丈夫と思いますが、病気で入院したり、先に死んじゃったりしたらどうなるのかといろいろ思いが錯綜します。だから今は何が何でも健康と頭を強くして長生きをしなければなりません。
YOKIさん、歌ってくださって本当にありがとうございます。