双極性障害の薬剤師です

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フリマアプリの駆け引き

2022-03-11 16:44:03 | 日記
フリマアプリで欲しい商品があった。

その商品は数日前から何人かの人が出品しているが、日が経つにつれてどんどん安くなる。

だが、待てば待つほど良いというわけではない。

安いものが出品されれば、取られる可能性もあるし、取られてしまったら、もう誰も出品しないかもしれない。

そうなると、既存の商品が値下げされるのを待つか、値下げ交渉するか、ちょっと高いのを買うか…

『いつ買うか』というのはフリマアプリとの駆け引きである。

フリマアプリ歴5年の私でも、そのへんの判断は難しい…

これ以上、下がらないだろうと思って購入したら、そこから1000円以上値下げされたこともある。

逆に自分が最安値で購入したこともある。

まぁ全体的に評価すると、どっこいどっこいですね(笑)

プラスマイナスゼロ!!!

でも、できればお得に買いたい!と思うのが人間というもの。

値下げ交渉、たまにするけど…あまり得意じゃないですね(;´∀`)

断られると凹むし…

値下げ交渉しただけでブロックされたこともあるし(笑)

顔が見えないからこそ…難しいですねぇ…

でも、フリマアプリは売るのも買うのも楽しい!!

暇なときページを見ているだけでも楽しい♡

みなさんも是非、オススメです✨

もう11年…私にとっては早かった

2022-03-11 06:04:11 | 日記
あの日から11年。

私にとっては早かったと感じる。

私はあのとき、薬の展覧会に出かけていた。

その時、地震がきた。

施設の窓ガラスが全部割れるんじゃないかってくらいゆれた。

その後電車がとまり帰宅できなくなり、駅では『〇〇中学校が避難所です!』ってアナウンスしてたけど…

みんなが中学校へ向かってたから、きっと毛布とか足りなくなると思い、土地勘があった私は公民館へ向かった。

予想通り、公民館にはほとんど人がいなく、毛布と非常食と水がもらえた。

後に同じ場所にいて中学校へ行った知人に聞いたら、人があふれかえって、毛布は老人しかもらえず非常食などももらえなかったそうだ。
寝る場所も体育館なので寒く、横にもなれなかったと言っていた。

私は暖房の中、毛布でぬくぬく過ごしていたので、私の判断は正しかった!

あの日、学年1つ下の後輩が、津波から帰ってこなかった。

今も彼女は帰ってきていない。

皆さんにとって、あの日はいろんな想いがあると思います。

語ることも辛い方も、見ることも辛い方も、思い出すことも辛い方もいると思います。

でも、忘れることは絶対してはいけないと思う。

亡くなった人のためにも、今後の防災のためにも、今日は大切な日にしたいと私は思います。

時間になったら、黙祷しよう。