ヨーコのきまぐれ日記

つくしは見つけたけど・・・

 今朝は仕事の用事で我が家に来た妹と共に朝食をとった。食後、妹は六本木にある中国大使館へ出向き、私は陶結ウ室「おいしい器」へ向かった。玉電を松原駅で乗り、世田谷線沿いを歩いていると、柵の内側につくしを多数見つけた。線路内なので、残念なことに、摘むことができない。写真撮影して、フェイスブックには記載したけれど・・・



 陶結ウ室では素焼きのできたマグカップに白マット釉をかけた。そして、青い上絵具で□を描いた。さらに、赤い絵の具で▽を描くつもりだったが、忍耐切れで・・・赤いスャbトを散らすことになった。今年、焼成したのは黒い器が多かったので、敢て、白マット釉を利用。釉の隙間を埋めた手描きの模様が少々雑になった。



 陶結ウ室から帰宅し、懸案だった城野の一周忌の法要について、葬儀社の人と相談し、ある程度、決めることができた。5月になったら、さまざまな面で、細かい打ち合わせが必要だが、ひとまず、近親者に日程と場所だけをメールと葉書で通知した。そうか、城野が逝って、まだ一年も経たっていないんだなあと内心驚いている。さまざまな事態に対応し、決断を重ねて、生きてきた。もう、何年もそうしてきた気がするけれど・・・どうしよう?とぼやいても、応えてくれないものネ、城野は。




写真は今朝、妹と食べた朝ご飯、
世田谷線線路沿いのつくし群と
仕事中の妹から送信された写真
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事