ヨーコのきまぐれ日記

深大寺巡り

 高校時代の友人たちと深大寺へお昼を食べに出かけた。まず、友人の一人が運転する車で、深大寺へ向かう五差路に面した森のギャラリーに立ち寄った。ここで、手にしたのはタイの苗族(ミャオ族)が創作した銀のアクセサリーだった。彼らは子どもの時から、頭や耳や首や腕に銀の装飾品をまとう。そんな装飾品を指や首先や腕にあてがったりしながら、ペンダントを一つ購入。昼食はここで済ませた。



 車は神代植物園のパーキングに駐車。神代植物園を横切り、再び、切符に再入園できるスタンプを押してもらい、深大寺でお参りした。境内の枝垂れ桜は満開だった。両親と馬事公苑で花見した時と違って、今日は春を謳歌する暖かさ。植物園のソフトクリーム売り場には人々が多数並んでいた。行列に並ぶのはやめて、私たちは深大寺近くの蕎麦屋で焼き立ての蕎麦団子を胡麻だれで食べた。美味しかった。



 再び、神代植物園に入り、駐車場近くの正面入り口をめざした。植物園は広くて、どちらへ進んだらいいのか、私たち二人は途方に暮れたが、高校時代の級友だけは方向をしかと把握。彼女が指示するとおり、森を抜けて、小川を渡り、夜間照明の器具がならぶ櫻の並木道を歩いて、神代植物園を通り抜けることができた。無事、車に乗り込んだが、帰路、私の瞼はトロリンと垂れて、そのまま眠りに落ちそうな気配。いやはや、自分の瞼の重さに驚いた。




写真は上から、ミャオ族の装飾品
満開だった深大寺境内の枝垂れ桜
深大寺近所の神代植物園の遠景
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事