風邪気味なので、あえて友だちは誘わなかったけど、午後から、表参道で開催中の陶潔ニの個展を見に行った。青磁の釉をあえて分厚くかけて、ちぢれを生む不思議な陶のオブジェを創る作家である。当然、作品の価格は私が購入できるような値段ではない。が、あえて、器としての使命も放棄した陶器創りに長年、取り組む原動力はなんだろう?!と、些細な好奇心を奮い立たせて、日本列島を襲った大寒波のなか、黒田高道氏の個展を鑑賞した。
表参道へ行ったら、ついでに、ブランド品をあれこれ買物したいところだけれど、アハハ、そんなことするわけないじゃない。個展では麦酒盃と名付けられたビアカップを二つ買った。他には、各種チーズとパンとオリーブの実を購入・・・あとは、家路を急いだ。なにしろ寒い。ジンジン冷え込む。我が家へ帰ったら、部屋を暖かくして、購入したての陶の器にビールを注ぎ、チーズやオリーブを食べよう・・・そんな魂胆だ。
夕方、母や妹が来訪。さらには、夫も帰宅して、黒田作のビアカップにビールを注ぎ、干し果実やナッツの入ったバケットは薄くスライスして、さまざまなチーズを切ってはのせた。今日、生協から届いた聘朕楼のシュウマイも2箱あったので、即、蒸して、野菜はあれこれ炒めて、にわかに整えられた食卓で、お互いに盃をかわした。なんとか、風邪菌からは解放されたかな?今夜は早寝しようっと。

大胆な構想のオブジェには手が届かなかったけど、
購入した2個の麦酒盃、ビールで乾杯しましたヨ。