ヨーコのきまぐれ日記

蛍光管を捜して、右往左往

台所の電灯が最近、ちらちら点滅しだした。古いピアノの椅子の上にのぼって、電気カバーを引きはがし、切れた蛍光管を外した。蛍光管は30ワットだった。自宅に保存中の蛍光灯はすべて20ワットだったので、買物に出かけた。駅近くの電気屋に立ち寄ると、ガラス戸が閉まったまま、『今、外出中です。』との貼り紙があった。そこで、経堂近くにある大型ショップのビーバートザンまで歩いた。



この店の陳列棚には、希望する30ワットの蛍光管がなかった。代わりに、32ワットの蛍光管が陳列。そこで、30ワットと32ワットは同じサイズかと、店員に尋ねたところ、同じだと言う。しかし、自宅に戻り、購入した32ワットの蛍光管をあてがうと、まるでサイズが違い、利用できないことがわかった。結局、故障した蛍光管を手に、再び、さきほどは留守だった駅近くの電気屋へ向かい、同じサイズの蛍光管を購入した。



 帰宅すると、我が家の前には、妹がいた。差し入れの食料品を届けてくれた。さて、近所の電気屋で選んだ蛍光管は即、我が家の台所照明装置に取り付けられ、点灯した。ホッ。夜、スマホとマンションの警報装置がとんでもないサイレンをならしたと同時に、我が家はゆらゆら揺れだした。かなり激しい地震である。なにかが倒れたり、落ちたりする事故はなかったが、ガスの供給がストップしていること、一夜明けて、知った。


友人の米国土産の鍋つかみ
は性能抜群で、長期愛用中。
空き瓶に挿したのはベランダ
に咲いたピンク色の野ばら。
妹からの差し入れは肉団子
 とロールキャベツの煮込み。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事