ヨーコのきまぐれ日記

ハロウィーンの行事

昨日は秋晴れの一日。空から射し込む陽射しはポカポカ暖かく、木綿の長袖シャツの上にはおった薄手のコートは結局、脱いで、バッグの荷物になった。ベランダに通じるガラス戸はどちらも開けて、網戸にした。忘れがちな管理費も、駅ガード下のATM設置コーナーで支払いが可能なこと、昨日、発見した。東京銀行との表示しかないのに、三井住友カードも可との貼り紙を発見・・・三井カードの振り込みでOKだった。



フェイスブックの思い出のページをチェックしたら、昔、木製傘立てに描いたハロウィーンの絵が出現。現在、10月の店頭を飾るのはハロウィーン関連商品である。遠~い昔、私が中学や高校へ通う頃、ハロウィーンの行事はまだ一般的ではなく、秋には収穫の感謝祭はあったこと覚えている。野菜や果物をなにか一つ、学校へ持ち寄り、講堂に飾り付けた。放課後、収穫した作物はきめられた施設への贈物として届けたと思う。


木製傘立てに描いた
 ハロウィーン風図柄



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事