ヨーコのきまぐれ日記

9/1 福田首相の苦い答弁

 福田首相の辞任演説を聞いていると、あの落ち着いた口調・・・平静な雰囲気にはびっくりする。しかし、質疑応答にはいると、さすがに平静ではいられなかった。自分の客観性を誇示した揚句に、質問者にはそれがないと断定してしまう。それって、客観性に欠けた言葉じゃないか。可笑しい。たいていのことは傍観して、心動じずの態度で事態打開できちゃうと考えたのかな。ただ、総理の立場ではそうはいかなかっただろう。選挙を控えた仲間うち(自民党+公明党)からの突き上げにも腹をたてだろう。なにも好きで総理大臣になったんじゃないんだぞという身勝手で、優位な気持ちが優先するからなあ。

 今朝はパソコンスクールへ行った。USBメモリーの利用、以前はうまくいったのに、今回は操作失敗。私のパソコン操作はいつも、しどろもどろのでたとこ勝負だから、そこは、しかとメモしてきたヨ。おまけに、旧式XPパソコンから、新ヴィスタパソコンへと導入したアドレス帳、なぜだろう?操作不能である。たぶん、機種の変更で、筆王から筆ぐるめへと変換しているので、そのせいかな・・・と考えたけど・・・ハイッ!正解でした!そこで、新しい筆ぐるめを引き出して、アドレス帳を再導入。すると、見事にアドレス帳は復活。嬉しいもんである。

 去年は安部首相が組閣後、すぐ辞任した。毎年、首相の辞任ニュースを聞いている。いつだって、突然の出来事だし、季節はいつも夏から秋への入り口あたり。夏の疲れを重く感じる頃である。



今日、隣りの生け垣に見つけたのはよく熟れたこぶりなゴーヤです。
まだ緑のゴーヤや、熟れすぎて、ぱっくり割れたゴーヤも発見です。

割れたゴーヤの中から飛び出した赤い種が不気味ですねぇ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事