ヨーコのきまぐれ日記

不安はつのるけれど・・・

 ここ数年、通っている陶結ウ室「おいしい器」は今年いっぱいで、廃業することになった。昨今、陶撃キる生徒数が減少し、企業としての存続を諦めたという。講師夫人の陶潔ニ☆宇多田理恵氏が器を作る電動ろくろや焼成する窯も手離すつもりだろうか?!実に、哀しい。最近、宇多田氏は作品を次々に発表し、活躍の場を拡げていた。

 今日、「おいしい器」の作業台の上には焼成された角皿一枚と箸置きが4個あった。作陶中の器を削り、お茶碗を一つ作った。次は残った土で、キャセロールを作りたいと講師に話したが、はたして、そんな時間はあるだろうか・・・・そう考えたら、むしょうに淋しい。作陶する時間はあるだろうけれど、素焼きした器に施釉して、焼成してもらう時間はあるだろうか・・・・???

 明日は午後、母のつきそいで、内科医を訪れる。急激に高騰した血糖値はどの程度、落ち着いただろうか。そして、7日間限定で投与された薬の効果がどうだったか、気になる。そういえば、補聴器の片耳が母のカーディガンのャPットから出て来た。不思議である。でも、雑音がうるさいと、2人とも補聴器を耳にあてがうことはしない。明日、新型補聴器のHEARING HELPが届いているといいのになあ~。




今日、焼けていた角皿と箸置き
塩化コバルトと呉須で青い彩りを
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事