ヨーコのきまぐれ日記

納骨する前に~

 初めて、私が毎日出勤する仕事についたのは22歳の初夏だった。その当時の仕事仲間が二人、昨日、我が家を訪問。城野の霊前に生花のアレンジや果物をどっさり供えてくれた。納骨する前に来られてよかったと、友だちは城野の遺骨を納めた骨壷を両手に抱えて、重さをしかと確認してくれた。凄く嬉しい。忘れかけていた思い出話に花が咲いた。

 私が二人と共に働いたのはほんの1年余り。語り合う事柄は44年も前のことである。だから、3人の記憶の断片が右往左往にとびかい、笑いにくるまれた。彼らとの交流が復活したのは毎年、ホームパーティがわりに開く手作り市場のおかげだと思う。それでも、千歳船橋まで来てもらうには長い時間がかかる。そう考えると、なんて心優しい友だちと巡り合い、生きてきたのだろう。これじゃ、まるで死に際のセリフみたいだけどネ。

 夫との別れは突然だったので、いまだに、死が意味することを理解できないでいる。雑務に追われて、忘れているなんて嘘だ。夫と妻との交流って、良いことも悪いことも全部ひっくるめて、深いものだと思う。今週末の納骨を終えたら、あとは、1回忌や3回忌の法要はランチパーティに親族が集う・・・そんな交流の場にしたいと考えている。できるかしらん。昨日のお昼は昔の同僚にご馳走になり、悩みのあれこれまできいてもらったけどネ、私。




昔の同僚が届けてくれたアレンジ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事