goo blog サービス終了のお知らせ 

★ 横内徹写真集 ★

( 写真の無断転載 、商用利用を禁じます )

■桜がある風景

2019年03月26日 21時39分31秒 | 日記

 

1.わに塚の桜 ....山梨県韮崎市神山町武田
2.慈雲寺の糸桜...甲州市塩山中萩原352
3.山高神代桜....北杜市武川町山高2763

-----------------------------
王仁塚の桜.
推定樹齢300年、幹周り3.6m、樹高17mのエドヒガンザクラです。日本の 三大桜に数えられる「山高の神代桜」とちょうど同時期に咲くため、セットで見ることが 可能です。
 

★慈雲寺 糸桜
慈雲寺は暦応年間(1338〜1341)に夢窓国師によって開かれた禅寺。
ここにある桜は甲州市の天然記念物に指定されてる樹齢320年程の立派なイトザクラです。

山高神代桜(山高神代ザクラ)
桜としては日本で最初に国の天然記念物に指定され たエドヒガンの古木です。 2006年の測定では、根元周囲/11.80m、樹高/10.30m、推定 樹齢/2000年
      

    

写真DATA 

わに塚の桜」  慈雲寺の糸桜  神代桜  眞原桜並木等

「勝沼ぶどう郷駅」前の桜

桜2015  桜2016     桜2017   桜2018 桜2019

 


■パノラマ写真-3

2019年03月26日 02時04分45秒 | 日記

「パノラマ写真-3」

  パノラマ写真とは、広い範囲を撮影した写真です 

(カメラを水平移動しながら撮影しました/写角にすれば160~180度ぐらい)


 

▼ 武田橋より/2019.03.26

▼ 八ヶ岳より

▼雲がある風景より/甲斐駒

 

          パノラマ写真へ戻る 


■SNAP-2019/No1

2019年03月15日 03時00分15秒 | 日記

SNAP-2019 / No1 

 

▲朝日を浴びて/甲斐駒より

中央線75号「記事」  2019/初撮り   餅つき大会

SNAP/2019-01月         SNAP/2019-02 月 

  白銀の世界(昇仙峡にて)    

  御座田遺跡(暗渠遺構)等        梅花/南アルブス等

  武田八幡宮/桜等      写真散歩/富士

  桜/韮崎駅前   

 

 ★ SNAP★に戻る  


■薄明光線/天使のはしご

2019年03月09日 00時24分42秒 | 日記

薄明光線(天使のはしご)  

 薄明光線/天使のはしご(はくめいこうせん、英語: crepuscular rays)
は、太陽が雲に隠れているとき、 雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える 現象の俗称。通常とは逆に、雲の切れ間から上空に向かって光が出る...