今日より明日へ

2輪車好きのオジサン
DUCATI996
ADV160
CAAD13
GT MTB
職場のネコ

筋肉痛になったよ🤣

2025-02-04 14:28:00 | メンテナンス
通勤や仕事の荷物の輸送に使ってる
軽トラック🛻のスタッドレスタイヤ🛞

今年は新品に代えずにやり過ごそうと
思ってましたが、流石に今回の寒波は
ヤバそうなので、急遽スタッドレスを
取り寄せました

何時もなら知り合いが
タイヤチェンジャーを持ってるので
お手当を渡して交換して貰ってますが
急遽の事なので何十年ぶりに
自分で交換する事にしました

この時期は気温が低くてタイヤも
硬いのでドライヤーで温めながらの
作業となりました

やはりとても硬かったので
余計な力を使ってしまいましたよ

今回はリヤ用の2本だけでしたが
1時間以内に出来たので
久しぶりにしてはまずまずですね

でも普段使わない筋肉💪を使ったので
上半身が筋肉痛になっちゃいました


粘り過ぎですね😞

2024-04-15 12:55:00 | メンテナンス
昨日、キャストターボのオイル交換を
しました

今までは3000kmごとに
カストロールのエッジ5w-30を交換
してきましたが、3000kmより待ちそう
だったので今回は5000kmまで粘って
みましたが、間違いでした


今回からはニューテックに変更します。
前にも少しお伝えしましたが、容器が
牛乳パックの様な紙で出来ているので
処分がしやすいのがいいですね
あと、耐久性が抜群なので今は
バイク🏍️も車🚙もニューテック一択に
なってますねー

廃油を見てみるとスラッジがかなり
混ざってたので原因を考えてみると
一つはやはりターボ車だからという事
もう一つは、このエンジンはオイルの
抜けが悪くて、マニュアルには
オイルのみ2.7L
オイル、フィルター時2.9L
なんですが、上抜き下抜きしても
2.0Lしか抜けないんですよねー🤥

なので計算上は1Lは古いオイルが
残ってる計算。

やはりこれが一番の原因かなー

ダイハツの車🚙は初めてなので
なんかコツでもあるのかな


雨🌧️で走れないので🔧

2024-03-18 12:47:00 | メンテナンス
昨日の日曜日

残念😢ながら朝から雨☔模様

なので走るのはきっぱり諦めて
バイク🏍️と自転車🚲のメンテナンス
をすることにしました🫡

初めに996のオイル交換



交換するオイルはニューテック
いろいろ試して来ましたが、今は
これ以外考えられないですね。

何が良いかって性能は勿論ですが
容器が紙で出来てるんです🤭

なので廃棄が簡単で便利が良くて
助かります😌

次に取り掛かったのはMTB

このMTBは20年以上前に購入した
もので、買った頃は良く乗って
ましたが、その後長いこと冬眠状態に
なってました。
3年ぐらい前の糖尿病の発覚をきっかけ
に再び乗り始めましたが、買ってから
今まで一度もチェーンを変えてない為か
変速性能が悪くてストレスになっていた
ので交換する事にしました🤥

あと、シフトワイヤーとリムバンドも
交換します。

約3年でこの状態
まだ使えそうですがケチらずに交換😅

上手くセンターに収まってくれず
ちょっと苦労😥しちゃいました。

最後にチェーンを交換
シフトの確認してみましたが
気持ち良くチェンジしてくれるように
なりましたー👍

ここで時間切れとなってしまい
シフトワイヤーの交換は又の機会に😩



今度の水曜日の祭日も次の日曜日も
天気予報は雨🌧️見たい😭