このところずっとタコメーター表示の
いろいろ原因を探ってパーツ交換など

その対策としてはタコメーターとの間に

情報を元にとりあえず130Ω〜380Ωを
結果は低回転ではバッチリ👍でしたが
異常に悩まされている愛車の996

いろいろ原因を探ってパーツ交換など
をしてきましたがようやく正常な状況に
戻す対策がわかって来ました。
結論から言うと、私の996には点火系の
強化のために社外品のウオタニSP2を
取り付けてますが、いろいろ調べて
みるとSP2を取り付けると電気式の
タコメーターが異常に表示される事が
よくあるらしいのです。

その対策としてはタコメーターとの間に
抵抗をかますという簡単なものです。
実は異常表示になったはじめの頃は
ヘッドライトを点灯すれば正常に表示
されていたので抵抗をかませばいいんで
はないかと思っていましたが、原因が
ら分からないのでいろいろ試行錯誤して
いたために随分時間が掛かってしまい
ました🤣

情報を元にとりあえず130Ω〜380Ωを
取り寄せてみました。
一つ120円です。
380Ωから試して見ましたがどれも合わな
さそうだったのでとりあえず130Ωを
取り付けて試走に行ってみました。

結果は低回転ではバッチリ👍でしたが
高回転ではハリが踊って頭打ちになる
感じなのでもう少し低い抵抗にすれば
いい感じになりそうです。
ただ腑に落ちない事もあります。
それはSP2を取り付けて5年以上になる
のに何で今更なん?
ともあれ随分遠回りになってしまった
けど先が見えて来たのでほっとしてます😌
来週はずーと雨☔予報なので試走が
出来そうもありませんねー‼️残念😆
これで完治するといいですね
でも仰る通り今になって症状が出てくるって ホントに腑に落ちませんね
何でだろう です
何はともあれこれで直ると結果オーライになるんでしょうが....
タコメーター内部の部品でも
劣化したのかなーって自分に
言い聞かせてます😅