2輪車好きのオジサン
DUCATI996
ADV160
CAAD13
GT MTB
職場のネコ
今日はいい天気

ですが
前日大雨☔️☔️☔️だったので
996で出撃するのはやめました


とりあえず、いつもの場所で

ここで一服していると
ロードバイクに乗った方が
やってきました
話を伺うと、山口市から
角島まで行くそうです
距離にして約160キロ‼️
自分にはまだ想像できないレベル
いろいろお話を伺い
大変参考になりました
お別れした後、しばらくのんびりして
いましたが、雲行きが怪しく
なってきたので、撤収することに


途中でまだ来たことがなかった
海辺に寄ってみました
ここは小型バイクなら来れる場所です
やはり、小さなバイクは
気軽に奥まで入っていけるので
とても便利がいいですね

今日は少し早めに出発したので
まだ気温も上がってなくて
とても涼しく気持ちよかったです
大変リフレッシュできました


今度996で、夜明け頃に海岸線を
走ってみようかなぁと
思っちゃいました


あと、冬場に付けていた
ナックルガードを外しました
今の時期は、手に風が当たらないと
蒸し暑くなってしまいます
水曜日はお休みで
天気も良かったので走りに

出発時間は8時でこの時間は
まだ涼しい

今日は久しぶりに角島に🚴
はじめは涼しくて快適でしたが
気温はそんなに高くないですが
とにかく、湿度が高い


ここまで約30キロですが
汗かきまくりでバテバテ



ここで休憩中まだ7月中頃ですが
赤とんぼがやたら飛んでました
写真で伝わるかな❓
いつもより長めに休憩して
角島に向けてリスタート🚴🚴🚴
当初は、橋を渡るつもりでしたが
かなり体力を消耗したので

今日は曇り空でしたので
海の青さはいまいちでしたね

途中でもう一度休憩し
エネルギーと空になった
水分を補給してゴールに向けて
気持ちを入れ直しました

はじめに触れましたが
今日は湿度はほんとに高くて
どんだけ汗💦💦💦を
かいたかしれませんね


その後もゆっくりペースで
ゴール🏁の海辺に何とか
たどり着けました


本日の走行距離は約60キロ
でしたが、距離以上にバテバテで
参ってしまいました。
帰ってすぐに水風呂に浸かりましたが
もうすぐ梅雨明けしそうですね
梅雨明けは嬉しいですかが
今年の夏はどれだけ暑く
なるのでしょうか、想像すると
怖くなりますね

愛車の996
夏の間は暑くて🥵、とても乗れた

先日、センターカウルを
外してみると、かなり風の抜けが
良くなりました。
その分、膝に熱風が当たりますが
冷却性能を考えるとよかったかなと。
さらなる冷却性能を求めて
純正のサイドカウルを引っ張り出し
下側を外して、ハーフカウル仕様に
してみました


想像していたより、いい感じに
なったのではないかと思いますが
どうでしょうか?
欲を言うと、もう少し小さい方が
いいと思いますが、カットするのも
面倒だし、夏の間だけなので
よかったら感想をお願いします


今週は、仕事上のトラブルの
対応に追われて散々な1週間でした

解決したと思ったら、また苦情‼️
「心の叫び」
そっちの管理が悪いんでしょうが

と、叫びたいの我慢して、紳士に
対応するのがほんとに疲れました。
なので、ブログを更新する気も
起こらずにいました

まだ完全に解決ではありませんが
とりあえず1段落したので
日月の連休でリフレッシュ
したいのですが、天気が


みたいなので
どうリフレッシュしようか
悩み中です

ちなみに、今回初めて音声入力で
文章を書いてみました。
昔と違って、精度が非常に高く
天気予報をみると水曜日から
しばらく雨☔が続きそう


なので仕事終わりに少しだけ
🚴でゴー

とはいえこの暑さの中走るのは
少し

なるべく日差しを避ける為に

なるべくこういう感じの道を走る
ルートで行きたいのですが
その分登らなければならないので
これが正解か分かりません


ここの休憩ポイントに来る途中に
なんか背中に違和感が

以前、帯状疱疹になった事が
あるのですが、その時と感じが
似てて背中がチクチクして嫌な
予感がしつつもそのまま走ってると
今度はムズムズしだした‼️
途中で脱ぐ訳にもいかないので
我慢しながら走り続けて休憩場所で
急いで脱いで確認するとやはり

刺されないで良かったー


ホッと一息のコーラはうまい😋
距離も短めなので程よい
疲労感です


ダメもとでトンネルを通って
みましたが、やはり湿気で
びしょびしょでした。残念


いいペースでゴール🏁の海辺に
着く頃には雲

が出てて
いつもと違う海の風景でした

今日は約46kmの走行でしたが
毎日汗💦をかいて暑熱循環出来た
見たいですね、でも油断せずに
気をつけて夏のライドを楽しみ