
平日休みが多いのですが、久しぶりに日曜日に休みをもらったので家族で出かけましょう。
イチゴ狩りに行きたかったけれど時すでに遅く、近場では予約が取れない状態。
行ってみたいところはたくさんあるけれど、さてどうしよう?
やはり一番好きな魚釣り。 その中でも釣れる部類の?管理釣り場のマス釣り(ルアーで)に行ってみることにしました。
5年ほど前娘が2歳の時に初めてマス釣りに連れて行ってみたけれど、ちょっと難しかったようで、釣ることができませんでした。 小学生になった今なら釣ることができると思い、前の日に公園で少しスピニングで投げる練習をしました。
早戸川なら、なるべく遠くに軽いスプーンを投げることができればまず何匹かは釣れるはず
クリアウォーターの場合。足元付近ではなかなか魚も警戒して釣れないけれど、遠くに投げることさえできればきっと。
6時からなので早起きして5時頃出発
朝一は日曜でもそんなには混んでいない状態。
娘も練習の成果でそれなりに付きっ切りにならなくても、投げられる。これなら釣れるでしょう。
しかし予想以上にすれているのか、あたりはあってもハリに乗らない状態(これはむずかしいかも)全然釣れないので少し移動しながら行くと、お母ちゃんが釣りあげた。やったね
少し川幅が狭く流れがあり魚が多く居なさそうな場所、逆転の発想で魚は少なくても釣りこまれていなくてルアーに反応する魚がきっといる場所でやっと釣り上げる。

釣れたルアーを娘に貸すとすぐに釣りあげた。やったね
そしてお待ちかねの放流タイム。すれていないマスは比較的簡単にルアーに反応するはずのですが人も増えてきてポツポツ追加程度。

お腹が空いたのでランチ
お湯を沸かして作るだけでも家より美味しい?

釣りを再開するも難しい状態が続く。そんな時お母ちゃんが45センチくらいのブラウン(たぶん)を岸まで寄せて逃がしてしまう・・残念
風が強くなり時おり雨まで、娘も疲れてきたので、もうちょっと釣りたかったけれど帰ることにしました。
今度は東京湾でアジ釣りデビューかな
