![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/3009236444629e7de6c1ed555c9c4b4a.jpg?1607348633)
JRAにお小遣いを吸い取られる前に年内最後の釣りに行きたいところ。
アオリイカか?しかしこれからの時期ゼロと隣り合わせ。調べているとマダコ船が出ていてトップはけっこう釣っている。寒い時期は茨城の方しか船が出ていないと思っていたけれど今年は違うみたい。
奥さまと娘にイカとタコどちらが食べたい?と聞くと2人ともタコだと言うそれではタコ釣りにしよう。
エギを買い足し、赤エビとカニエサも準備して
冬の大ダコを爆釣する予定だったのだが・・
今回は忠彦丸さんへ平日だけど片弦7人右舷の後ろから2番目
8時から釣りが出来る場所らしくゆっくりスタート。八景島の周りは12月解禁らしく釣れている日があったのはそのせいか
すぐに大ドモの方が大ダコゲット、あれが釣れれば1杯でオッケー。左舷の方を中心にポツポツあがる、みんな良いサイズ。自分には釣れず
釣るのは隣の大ドモの方でタモ網係。デカイのばかりですくった網の重いこと。
小さめのエギ3つも付けて豚肉と魚の切身を巻いてある。飾りも2つ付いて茨城使用か?
自分の餌巻きは不発
競馬は当たらないし、タコも釣れないし泣きたくなる。
しかし今の世の中、暖かい良い天気の中健康で釣りが出来る事に感謝しないと。
ずいぶん経った頃重くなってタコゲット
小さめだけどよかった
その後集中力を切らさずがんばり2杯追加
小さいカワイコちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/44066eee68cdea1c89775f068f2d4085.jpg?1607350081)
やっと大ダコと思ったらタコみたいなゴミが釣れた。
やっぱりもっと釣りに行き、経験値を上げないと。2キロのタコは来年に取っておこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/352bd07a74e6cd3fc0d9e087511a753a.jpg?1607350497)
宇宙人👾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/0f8870f1e869949ac8276e0b4d948591.jpg?1607350577)
美味しゅうございました
海の幸に感謝です