生ホッピーいっちょう

炭火やきとり金太郎で働いている滝です。家族の事や日々の出来事など、そして休みの日に行く釣りの日記です。

店長になりました

2014-05-22 00:46:12 | あずま町店
あずま町店の店長になりました。誰がって?自分がです!
前の板前の人が定年で退職した後、一年ちょっとの間、店の事をいろいろ決める店長のような仕事をしてきましたが、このたび正式に店長になることになりました。仕事の内容が急に変わるわけではありませんが、ちょっと緊張しますね。
来てくれたお客さまにとって、癒しの場であり、語らいの場になるように。
楽しいお酒とおいしい料理で明日への元気を提供できるように。小さな繁盛店をめざして、今まで以上にがんばりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

吉田拓郎

2014-05-19 10:57:26 | 日記
高校生の頃から吉田拓郎のファン。周りのみんながブルーハーツやBOOWYを聞いていても、自分は古レコード屋で買った拓郎のレコードを聴いていた。
メッセージ性の強い歌詞と歌声に10代の心は揺さぶられた。
最近セブンイレブンで拓郎のライブのポスターをみた。 2年ぶりらしい、見に行ってみようかな。
老けてしまった拓郎をみて、がっかりするか、流れた月日を想い涙するか、わからないけれどチャンスがあるなら行ってみよう。
(ちなみに今までに見たライブは20年くらい前に浜田省吾を一度見ただけ)
先行発売申し込んでみたけれど、全部4回も落選したよ!いや~まいったこんなにもチケットって取れないものなんだ。残すは一般発売のみ、見にいけるのかな?

オールドルーキー修行編

2014-05-18 02:40:57 | 思い出ばなし
今日は昔話の続編
無事に就職することはできたけど、ここからがほんとに大変!和食の店は弟子と師匠の関係のような、または運動部のような感じで10歳以上年下の先輩から呼び捨てにされて、「氷もってこい」「寸胴もってこい」と飛び回ることに・・体重は8キロくらい落ちてげっそり、春に5人いた同期の新人は夏までの三、四か月で自分以外はみんなやめてしまった!
でも長く務めている先輩たちは、手が早くて包丁技術も素晴らしい。「長く続けていればそれが力になるんだよ」「3年辛抱5年半人前」と教えてもらい続けることができた。
最終的に4年務めて和食の店はやめてしまったんだけど、厳しい店で働いたことが今の居酒屋の仕事でも活きていると思います。たぶん、 おしまい

オールドルーキー面接編

2014-05-16 00:42:01 | 思い出ばなし
今日は昔話
25歳から10年間釣り具のワームの製造の仕事をしていた。ブラックバスのプロトーナメントに夢中になって、休みはいつも湖へ。
しかし不景気になってしまい仕事を探さなければいけない事態に・・
さてどうしよう製造の仕事を探すか、しかし今35だから仮に65まで働くとしてもあと30年ある、だったら5年や10年修行期間とみても手に職つける仕事に就いたほうがいいのでは?  ちょうどそのとき求人広告に和食店で募集が。35歳くらいまで未経験者可と書いてあった。素直に信じて面接を受けに行くと
面接してくれたのは当時の料理長
料理長 どれぐらいの経験がある?前の店ではどこまでいった?
自分  いやまったく未経験です飲食は初めてです。
料理長 え~その年からじゃ大変だからやめておけ年下の人間に使われるんだぞ、豆腐の製造工場もあるからそっちに行きなよ
自分  いやですそれじゃ違うところを探します
料理長 ・・・

本音を言えば雇ってもらえるなら豆腐工場でもよかったんだけど、はいそうですかじゃあ豆腐工場でとは言えなかった。だって料理人になる覚悟を決めていたから。
この心意気をかわれて面接に受かったんだけど。ここからほんとに大変だった
俺っていままで大変て知らずに生きてきたんだ。よく思ったものです
修行編につづく