昨夜、未明にバケツをひっくり返したような雨の音で目が覚めました。
梅雨に突入したようです。
しとしと雨は昼近くまで続きましたが、7時ころ錦鯉の池を覗いてビックリしました、水が白濁しているのです。
昨日循環ポンプを新品に換え、池の水も替えたばかりだったのでまさか大量の雨が原因・・・・・・
そんなことを考えながら何気なく昨日水中ポンプを入れて沈めた回収袋(1×1.2mの袋)を持ち上げたところ、白いぶつぶつがビッシリついていました。
まさかと思いましたが産卵していたのです。
白濁は精子だと思います。
10年近く飼育していますが、子供を取るつもりもなく呆気にとられました。
早速ウェブでお勉強をして自分なりに孵化を試みました。
エアレーション カビ防止のお薬など等使うとありましたが、錦鯉の飼育は成魚でも難しいので自然に任せる予定です。
有精卵か否かの判別も出来ないので取り敢えず60ℓの角たらいに水道水を入れそれに卵の付いている回収袋を沈めました。
3日から7日でふ化するようです。
何匹か孵ってくれると嬉しいです。




