中級の科学知識持つ人は、自信過剰と科学への懐疑レベルが高いと言う事ですのでね。😭
自信過剰気味の為自分が正しいと思い込みも激しいですがね。
中途半端な科学知識だから誤答も多くですのでね。
初級クラスだとわからない無回答が多く上級クラスだと正答が多く成る。
でちょっと勉強しただけで知ったかぶりが酷いですが上級者クラスだと踏み込んで調べますし勿論その勉強した物が正しいか間違えているかの判断する知識を増やす努力をするんです。😭
実は、上級者クラスだと自分の知識は、中途半端だと自覚し中級クラスだと自分の知識に自信過剰気味に成りますのでね。
「中途半端な科学知識レベル」をもつ人が最も「自信過剰」と関連が高く、かつ科学への懐疑レベルが高かったという研究。知識の程度に応じて1次関数的に自信が増していくのではなく、ちょっと勉強するとまず知ったかぶりが増えるという良く見られる現象かもしれません。https://t.co/72ifqBVeaf
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) September 15, 2023
非常にわかりやすい図ですが、横軸が知識レベルの12段階です。ある科学知識の問題セットがあって、それに対する回答のカテゴリーが縦軸になります。黄色が「正答」、緑は「知らない」そして紫が「誤答」。知識レベル6〜7くらいのところで「知らない」と答えるより「誤答」する人が多くなります。 pic.twitter.com/Ma06saA37T
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) September 15, 2023
同じ知識レベル段階に対して科学に対する懐疑具合を訪ねたものですが、オレンジの領域が科学への懐疑です。知識レベル4−8くらいのところで懐疑がピークするのがわかります。 pic.twitter.com/0IEZTHrBuY
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) September 15, 2023
これはおそらく古典的な質問セットで長期間にわたって行われたもののようですが、これだけインターネット・SNS上の「知識」が増えてしまうと、この非線形な自信過剰が極端に振れる可能性は大きいようにも思えますし、今まさにTwitter上で見ていることかもしれません。 pic.twitter.com/jLVJMS3T8u
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) September 15, 2023