福山哲郎前幹事長じゃ無くて党ぐるみかCLP問題で立憲民主党の調査報告書の時期が違う問題迄出て来てしまった以上説明責任は、間逃れない立憲民主党だけど泉健太代表は、福山哲郎の元秘書と言う問題も在りますのでね。
そもそも9億円ものお金使うと成れば代表や幹事長1人判断していると言うのは、おかしく複数の党幹部が関わっているのは、明白です。
其れでネットメディアに巨額資金渡して良い様に印象操作して貰おうと言う立憲民主党の魂胆が見え隠れする問題だけど。
政党交付金政党助成金をどう使うかは、自由だけど立憲民主党の悪い所報道するのやめて貰う等の為に使うのは、報道に関する法律政治的に中立で在るに抵触に違反強要しているのでは?
CLPも立憲民主党寄り報道機関では?と言う批判と疑惑が持たれますがね。
そもそも旧立憲民主党の余って解党時に国庫返納するお金使ったのだからそちらも問題でしょう。