高齢者の楽しみ!

日々の生活、車中泊の旅の思い出を記録してます。

だっこちゃん!

2023年08月21日 | DIY
今朝も快晴で暑い日が続きます!

昨日の・お寺の行事を済ませて・8月の行事予定は終り

のんびり過ごしましょう!

大好きな・DIY



玄関の飾り棚を増やしました!

部屋の中に居た”だっこちゃん

玄関でお客さんを・お迎え



ミニカーも追加

マツダのミニカートラック



勿論・クロネコグッヅは健在

スッキリした玄関を演出できるよう工夫中

私も出入りで目にするので楽しめる玄関に・・・

ソーラーパネルの移設!

2023年06月15日 | DIY
今朝も梅雨空
湿度も高くてジメジメです・・・

スッキリした天気が期待できませんね~~



太陽の光が頼みのソーラー発電

発電量の少ない時に移設するのも好いね!



市道を挟んで・道の向こうに遭ったソーラー発電

日照時間は短いけど軒下に移動しました!



道路の向こう側だと電気のコードを道の向こう側から引き込まないとダメなのです



上空を這わすか・道を横断か・・・どちらも交通の妨げになる



小電力の発電なので発電量は少なくても良い!

LED照明と携帯端末に充電するくらいです

金を掛けたから使わないと勿体ないだけですからね!!

DIYを楽しむ!!

2023年06月09日 | DIY
今朝は雨上がりの梅雨の中休み

クリニックの診察の日でも在りました!

肝機能が低下して血液検査は月に一度・・・

今日も・γGTPの値が高い!

先生に叱られた・・・

話題は、洗面所のDIY



以前から手狭で不自由してた洗面所

写真は、施工後



かぁちゃんに息子から母の日プレゼントでヘアードライヤーを買ってもらった!

狭くて収納ができないので改良工事

狭いので作業は外で作る



網籠(物を置く場所)を板に取り付けてドライヤーを掛けるフックを捻じ込む

一枚の板に加工をしてから・一体の加工



板を貼り付けたら完成!!

狭い場所の作業は貼り付け(ネジ止め)だけ

完成しました!!

門松を作ろう!!

2022年12月30日 | DIY
今年も残りが2日
また一つ・歳をとりますね~~
年末に向けての行事も最後の奉仕



八幡神社の清掃の後は、有志で”門松”を作ります!
毎年恒例



公共施設の2か所に設置するものです

昨年は、4か所の設置で大変だったのですが・・



コロナの関係で飲食店・宿泊施設が必要なくなり2か所に・・

楽ではありますが・・・寂しい感じ

協力して完成!!

DIY・野外作業!!

2022年03月03日 | DIY
今朝は晴れ!

晴れたら朝の気温は下がるね~~

7時半の気温は、マイナス3.0℃

昼間は暖かくなりそうです!

暖かくなると外での作業が楽しくなる!



外で使う水道・炊事場の軒を広げよう!

取り敢えず・ポリカーボネート波板を調達



テーブルクロス(ナイロン製)で雨よけを付けてたが劣化が激しい!

雨や雪が貯まると骨組みがない所が下がって来る・・・



先ずは、撤去作業から始めよう!

臨時の雨避けで適当な骨組み・・・重量と劣化には耐えられないよね!



雨のない日に撤去して準備

ココの構造が難しい・・・屋根が低く出っ張ってる・・

軒樋も有るし難しいDIYになりそう打!



軒樋も2方から水や雪が集まって来るので水量が多い!

溢れだして下に盛れることも有るので対策も考えて・・・

晴れの日に比少しづつ・考えながら工夫してみましょう!