父の25回忌・母の7回忌・を一緒に行いました。
孫、曾孫達が集まり、二人の好きだった歌など唄って、有りし日を偲びました。
月日の立つのは本当に早いものです。母が逝ったのはこの前のように思うけど・・・
もう7年の月日が流れてしまったなんて・・・・
父と仲良く暮らしながら、あちらから皆の健康を見守って欲しいとお願いしました。
父の25回忌・母の7回忌・を一緒に行いました。
孫、曾孫達が集まり、二人の好きだった歌など唄って、有りし日を偲びました。
月日の立つのは本当に早いものです。母が逝ったのはこの前のように思うけど・・・
もう7年の月日が流れてしまったなんて・・・・
父と仲良く暮らしながら、あちらから皆の健康を見守って欲しいとお願いしました。
友達のKちゃんが 女流展を見に来てくれました。
忙しいKちゃん最終日にやっと来られた見たいで嬉しい限りです。
じっくり見て回って、その足で五台山に行ってみました。
春爛漫です。せんだいや桜はまだ少し先になりそうですが、いろんなお花が咲い居て、良い気分転換になりました。
←PCで描いてみました
今年も県立美術館で女流展が始まりました。
昨日見に行ってきました。講師の講評を聞きたくて行ったけど沢山の出展者で熱気むんむん、
みなさん熱心に講評に耳を傾けていました。
知り合いの方が「青潮賞に」(特に優れた作品)に二人も入っていて刺激を受けて帰ってきました。
期間は3月22日までになってます。
2015年土佐のおきゃくの一環として行われた皿鉢祭りを見に行ってきました。
旅館や料亭から出された、見事な皿鉢に盛り付けられたお料理・・鯛や、カツオが皿から、飛びださんばかり・・・迫力があります。
このお料理お祭の後はどうするがお・・・そんな後の事まで考えながらの見学・・・
デジブックでご覧ください(来年1月まで延期しました)
孫の通っている 幼稚園の学習発表会がオレンジホールでありました。
太鼓、歌、合奏、体操 日本舞踊と3時間半の発表会です。 リハーサルと、本番、2日続けて見に行ってきました。
可愛い園児さんの演技に感動をいっぱいもらて帰ってきました。