英航空会社に249億円の罰金へ 昨年の個人情報流出で

英ヒースロー空港に駐機した航空機の垂直尾翼の間に見える英航空会社ブリティッシュ・エアウェイズのロゴ(2010年5月24日撮影、資料写真)。(c)Adrian DENNIS / AFP
【7月8日 AFP】英航空会社ブリティッシュ・エアウェイズ(British Airways)を傘下に置くインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は8日、同航空が昨年、顧客数十万人分の金融情報がハッカーによって盗まれた事件を受け、1億8339万ポンド(約249億円)の罰金が科されたと発表した。
IAGは、英国情報コミッショナーオフィス(UK Information Commissioner's Office)がブリティッシュ・エアウェイズに対し、同国のデータ保護法に従い、合計1億8339万ポンドの罰金を通達する方針であることを明らかにした。
同航空のアレックス・クルーズ(Alex Cruz)最高経営責任者(CEO)はこの処罰に対し、「驚き、失望した」と述べた。(c)AFP
インド高速道路からバス転落、29人死亡 運転手居眠りか

バスが高速道路から転落したインド北部アグラ近郊の現場(2019年7月8日撮影)。(c)Pawan Sharma / AFP
【7月8日 AFP】インド北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州アグラ(Agra)郊外で8日、バスが高速道路の車線の合間から高架下に転落し、少なくとも29人が死亡した。地元警察が明らかにした。運転手の居眠りが原因とみられている。
バスの上部は押しつぶされ、さらに川の水により乗客らの救出が難航しているという。現場の地元当局者は「29人が死亡、19人が負傷」と明らかにした。
当局によると6車線のヤムナ高速道路はインドで最も距離の長い高速道路で、2012年の開通以降およそ900人が事故などで死亡している。また、アグラは観光名所のタージマハル(Taj Mahal)があることで知られている。(c)AFP
パンダの「圓仔」が6歳に、バースデーケーキにご満悦 台北動物園

バースデーケーキを味わうパンダの圓仔(2019年7月6日撮影)。(c)Xinhua News
【7月8日 Xinhua News】中国大陸から台湾に贈られたジャイアントパンダの「団団(Tuan Tuan)」と「圓圓(Yuan Yuan)」の子どもの「圓仔(Yuan Zai)」が6日、6歳の誕生日を迎えた。台北動物園は同日、バースデーイベントを開いて圓仔の誕生日を祝った。(c)Xinhua News/AFPBB News
中国の超小型衛星が撮影した特別な日食画像

北京時間3日未明、「竜江2号」に搭載された超小型カメラCMOSカメラが撮影した日食画像(2019年7月3日撮影)。(c)Xinhua News
【7月8日 Xinhua News】今年世界で1度だけの皆既日食が2日、南米で観測された。それでは、月から見た日食はどんな光景だろう。中国黒竜江省(Heilongjiang)のハルビン工業大学が独自で研究開発した月軌道超長波天文観測の超小型衛星「竜江2号」がこの「奇観」を記録した。
2018年5月21日、「竜江2号」は嫦娥4号のミッションである中継衛星「鵲橋(Queqiao)」と共に打ち上げられた。質量が47キロしかないこの超小型衛星には、同大学の学生が独自で研究開発した重さわずか20グラムの超小型CMOSカメラが搭載されている。
同プロジェクトの主要責任者の一人で、同大学博士研究生の韋明川(Wei Mingchuan)氏の説明によると、このカメラは操作が簡単で、自動露出(AE)方式を採用しており、比較的短い間隔で連写が可能。正確な露出を得るため、カメラの視野には月面の一定面積が含まれなければならない。今回の皆既日食の過程で、衛星は月の裏側を通過でき、月が地球をさえぎる前後の数分間を通して撮影することができた。
北京時間3日未明、同大学の学生チームより指令が出され、日食写真の撮影は予定通り完了した。午後4時、日食写真4枚のダウンロードが完了した。注目に値するのは、この写真の受信が同大学の学生とドイツのアマチュア無線愛好家などが共同で同期的に完了させたことである。
これらの写真で、人々は地球上に写る黒い月の影を見ることができる。月の影のうち真っ黒な部分のエリアにいる人々は皆既日食を見ることができ、薄黒い部分の人々は部分日食を見ていることになる。
「竜江2号」は7月末に任務を終了する。宇宙ゴミになるのを避けるため、この超小型衛星は7月末に運行を終えた後は月に落ちるようにプログラムされている。(c)Xinhua News/AFPBB News
「千と千尋の神隠し」が中国で大ヒット! 18年前の作品がなぜ?の背景

福建省福州市の地下鉄駅内の「千と千尋」の宣伝画(2019年7月4日撮影)。(c)CNS/張斌
【7月8日 東方新報】日本で2001年に公開された宮崎駿(Hayao Miyazaki)監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し(Spirited Away)」が6月21日から、中国全土の約9000か所の映画館で上映され、大ヒットしている。上映開始2週間で、興行収入は4億元(約62億円)を突破。同じ日に上映が始まった米ウォルト・ディズニーのアニメ映画「トイ・ストーリー4(Toy Story 4)」の約3倍を記録する勢いだ。実は中国人の多くも既に内容を知っている18年前の作品が、なぜこれだけ大人気となったのか。
中国版のタイトルは「千与千尋」。中国では国内映画産業振興のため、外国映画の上映本数は上限があり、宮崎監督作品も長年上映されてこなかった。昨年12月、「となりのトトロ(My Neighbor Totoro)」(中国版タイトル「竜猫」)が、日本での公開から30年後に初めて中国で公開された。約6000か所の映画館で興行収入は30億円近くに達した。この成功から第2弾として「千と千尋の神隠し」の上映が早々と実現した。
立て続けに中国で「宮崎アニメ」の上映が許可され、ヒットした背景に「日中関係の改善が進んできたため」という分析も日本のマスコミには目立つが、それだけではないだろう。
「千与千尋」上映にあたり、中国人デザイナー黄海(Huang Hai)氏が制作した中国版のオリジナルポスターが注目を集めた。黄氏は「となりのトトロ」の中国版ポスターを手がけている。ポスターは、日本のインターネットでも「宮崎ワールドを忠実に再現し、中国的な美しさも折り重ねている」と評判になっている。また、ヒロインの千尋の声を若手女優の周冬雨(チョウ・ドンユイ、Zhou Dongyu)が務めるなど、中国の人気スターを数多く起用して注目を集めた。こうした演出が、「千与千尋」は単なるリバイバル上映でなく、「中国版リマスター上映」というイメージを市民たちに与えているようだ。ちなみに、中国で大ヒットした日本アニメ「君の名は。(Your Name.)」が上映された際は、吹き替えではなく字幕だった。
中国と日本の映画産業界が「新しいコンテンツ」と「新しい市場」を求めていることも大きい。中国の映画産業は興行収入、上映スクリーン数ともに近年急激に発展してきたが、ここ数年は頭打ちで、観客を引きつける新しいコンテンツを貪欲に求めている。一方の日本の映画産業も、人口の減少で国内の興行収入はいずれ先細りになるのは確実。さらに「日本のアニメが世界で人気」と誇っていても、欧米での需要は一定レベルにとどまっている。膨張を続ける隣国・中国こそ残された「新しい市場」だ。「千与千尋」上映直前の6月17日、上海市の試写会にスタジオジブリの星野康二(Koji Hoshino)会長らが出席。映画がヒットすると、スタジオジブリの鈴木敏夫(Toshio Suzuki)プロデューサーが「変わらぬ応援に感謝、今後もよろしくお願いします」と中国語で書いた直筆の文章を公開した。こうした日本側からの積極的な動きは、中国市場を重視している象徴といえる。
「千と千尋の神隠し」は、中国で多くの人が海賊版DVDや非合法のダウンロードなどで観賞している。それでも映画館を訪れる人々は「内容はすでに知っているが、スクリーンで新たな感動を味わいたい」と話す。
こうした日中の動きを見ていると、日本、中国ともに「隔世の感」を非常に覚える。
2007年、日本の国際交流基金らの企画で、日本の有名アニメ監督が北京に招待され、中国人ファンと交流会を開いた。会場いっぱいに集まった数百人のファンは、監督の一語一句に耳を傾け、目を輝かせていた。ところが、監督の最後の言葉で会場の雰囲気が変わった。「皆さんにお願いがあります。海賊版の作品は見ないでください。私たちの経営に悪影響が出ます」。静まり返った会場で、若い中国人女性が手を上げて「日本のアニメ界は、中国で放映する収入も見込んで作品を作っているんですか?」と質問した。監督が「中国で作品を上映し、利益を得る前提では作っていませんが…」と答えると、女性は「それでは、問題ないはずです。日本人は中国で収益をあげるつもりがないのなら、私たちが海賊版を見ても損害を与えていない理屈です」と流ちょうな日本語で語った。日本人監督はその論理にぼう然として、二の句が継げなかった。
あれから12年。日本の映画産業が生き残りを図るのに、中国は欠かせない大市場となった。経済成長激しい中国では、映画産業は優良なコンテンツを求め、市民はお金を払って大スクリーンで感動を手に入れるようになった。「千与千尋」の大ヒットは、日中両国が「ウィンウィン」の関係に向かおうとしていることを象徴している。(c)東方新報/AFPBB News
*上記はAFPBBNEWSの記事から引用しました。
*今日の一言
神奈川)181チームが入場行進 神奈川大会が開幕しました。
第101回全国高校野球選手権神奈川大会(県高校野球連盟、朝日新聞社主催)が7日、開幕した。時折小雨が舞う中、181チームが入場行進し、レインコートに身を包んだ観客が拍手や声援を送った。開会式後、開幕試合が行われ、金沢が6―1で津久井浜を破った。
昨夏優勝した横浜、慶応の順に181チームが約50分かけて入場行進。「いち、いち、いちにー」「そーれ」などそれぞれのかけ声をかけながら、元気よく手を振りながら進んだ。
田沼光明・県高野連会長は「一生懸命やっている姿は美しい。一人一人の胸に輝くその姿は永遠に不滅です」とエールを送り、会場を沸かせた。久保田正・朝日新聞横浜総局長は「どんなドラマが繰り広げられるかわくわくしている」とあいさつ。黒岩祐治知事は「横浜スタジアムは来年は東京五輪の野球に使われる。そんな素晴らしいところで野球ができることを思い、頑張って」と話した
*上記は朝日新聞デジタル版の記事から引用しました。
*神奈川県は恵まれています。他の地域では野球部員が足りなくて5校が混合チームを組んで試合に臨むそうですが、全国高野連は今後の対策を考えないと、高校野球ではなくなりますよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます