午前中に2回ほど短時間の強い雨が降り、畑は
その形跡がない。
昼前に出かける。
昨日から、猛暑は一段落している。
会場に到着。
この教室からの眺めはいい。
大和三山が額縁に納まっているように見える。
大和歌人協会夏期短歌教室
昨年 2012年につづき 大和歌人協会夏期短歌教室に出席させていただいた。
会場は6つある。
6会場のうち、天理会場は一番多いと聞く。
今年は39名の方が出席された。
出席者の短歌を3人の先生方が分担して講評、添削してくださる。
司会者が私の作品を読まれると、出席者から笑いが起こった。
成功だ、ひと安心する。
私の作品
原作
《五円玉硬く握りて紙芝居飛行機欲しや只見と決むる》 ( yosshy )
中島先生評
上の句がいい。活気ある子どもの姿をうまく表現している。
下の句の「飛行機欲しや」の「や」では強い。
「只見と決むる」は過去形にした方がよい。
添削後
《五円玉硬く握りて紙芝居飛行機欲しく只見と決めし》 ( yosshy )
出席者から「紙芝居飛行機」と漢字が続くので一字あけた方がいいのでは
と質問があった。
一般的に字はあけない。この歌も漢字がつながっているだけではあけなくていい。
有意義な話しもあった。その一つ、上田先生は
頭が古びないよう、毎日考えることが大切。
短歌も毎日一首を作るよう心がけてください。へた、じょうずは別、メモ書きでいい。
今年は選者先生が印象に残った歌をそれぞれ3首を選ばれた。
上の作品もその中の1つに選んでいただいた。
夕刻、また強い雨が降ってきた。
本日は地域の夏祭り。
今年のイベントは
田辺秀行とゴールデンアワーズ
今年が4回目の出演となる。メンバーも変ってきた。
2011/08/21 村祭り2011、田辺秀行が出演
2010/08/22 夏祭り2010 『田辺秀行とゴールデンアワーズ』
2009/08/23 夏祭り2009 『田辺秀行とゴールデンアワーズ』
2009年の公演が豪華で一番おもしろかった。
田辺秀行を待つようにして、晴れてきた。
新しいユニット Miracle Victory 。
夜が更け盛り上がってきた。
ぶれているが花火の記録として残しておこう。
時々