特徴のある花。
初めて作った【そらまめ】が開花した。
09:15
きょうも「燻炭」作り。
12:58
出来上がったのを広げて
鎮火させる。
余ったのは袋に入れて一日だけ離して保管する。
【メロン】の床作り
【キャベツ】は
鳥に突かれたり
花が咲いてきた。
わき芽が育ち1本の茎から5個生ったものもある。
食べられる分を収穫。
この3畝が【メロン】の床になる。
まず草を引き、「苦土石灰」を撒く。
生ごみたい肥を撒き耕作する。
畝間、
右の畝、続いて畝間、
左畝をスコップで耕し「けいふん」を
撒き、
土を砕く。
これで床作りは終わった。
夕刻「Oやま」へ。
目当ての特価品は売り切れていた。
暑い一日だった。
奈良市の最高気温は 24.6℃(14:12)、今年最高だった。
これは5月下旬並み。夏日寸前だ。
郡山城址の桜
日課・・・ のあと
所用で大和郡山市へ。
ついでに郡山城址の桜の見物をした。
京都行の普通電車のあと、
大和八木方面の特急が通過した。
信号機の交換中で警察官が手信号で交通整理をしていた。
またまたついでに天理市へ。
アスファルトは新しく敷き直しされていた。
天理教本部は満開だった。
目的は別席場の枝垂れ桜。
ブログを書き始めて( 2008/04/04 別席場のしだれ桜 & 筍ごはん )から
毎年見物に来ている。枝が弱っている年もあったが今年は立派な枝垂れ桜を
みせて貰った。
3本あるうち
北側はピンク。
南側は白。もう一本はピンクだ。
支柱もきれいな造形である。
何回か
行ったり来たりして楽しんだ。
本部東側は散り始めていた。
夕刻
地域の「平太郎はんの桜」。
蓬摘みに来た。先客があったようでなかなか見つからなかったが、
採りにくい場所のは残っていた。
これだけ摘んだ。
寺川の桜。
1日来なかったらもう3分咲きになっていた。
朝から雨。
今年の冬~春はよく降る。
正確に記録は取っていないが3日ごとに降っている感じだ。田畑は乾く間がなく、
草引きも思うようにできない。
今の季節で雨もいいと思うことがある。
例年ならば鼻水たらたら、目は真っ赤、くしゃみは1回出ると10回くらい連続
して出る。こんな花粉症の私でも今のところ症状は出ていない。
気象情報で「多い」「非常に多い」の予報でも平気だ。病院で花粉症を抑える薬を
出してもらったが自治会総会など人前に出る時は予防で飲んだが、それ以外は
飲んでいない。
雨でここまで飛んできていないようだ。
「Iオン」では5%引きの日が増えた。
20日、30日以外の本日も5%引きだった。
のち
運動場ではサッカーの試合が行われていた。
駐車場を覗くと
島根
富士山、浜松、鳥取、金沢 など遠いところのナンバーが並んでいる。
大和川を越えると
桜の開花は進んでいた。
走る人あり、歩く人あり、自転車の人あり、
テニス、
水泳、
屋内水泳などスポーツは一気に開花した。
1か月ぶりに Mahoroba Athletic Park を訪れている。
人出はもう一つだが桜の満開になる来週は多くなるであろう。
自転車道を歩いて帰ったがサイクリング車とは出会わなかった。
きょうから IXY620F で撮影している。
今まで使っていた IXY930,IXY200Fと比べて撮影後のSDメモリー
に書き込む時間が速い。これまではその間のシャッターチャンスを逃していた。
バッテリーが1個しかないのでバッテリー切れが気になる。バッテリーだけを買う
よりカメラを買った方がいいのではとも思っている。価格を調べてみよう。
もう1週間たったのか・・・ の日課
2015/03/28 朝日新聞
目の体操、「スクエアカット」と「数独」。
今週の成果 ○
一日中快晴の穏やかな天気の予報だったので「燻炭」を作った。
08:30 点火。
08:42
最初の点火直後と最後のかき混ぜたときだけ白煙がもくもく立ち上がる。
10:43
煙突替わりの藁の先端が燃え尽きた。
12:55
途中では黒くなったところをかき混ぜる。
きょうは進行が速い。
13:11
手前側はもう出来上がった。
できたてを畝7本に2回撒き鋤き込んだ。
「燻炭」作り中は離れることができないので、この間に畑の管理をする。
【わけぎ】 初収穫。
私の好物のひとつ 「わけぎと油揚げの味噌和え」を作ってもらおう。
このビニールトンネルは不要となってきた。
草を育てているわけではないが、
冬2回目の【ほうれん草】を育てている。
不要な草を刈る。
ビニールは【大なすび】と【かぼちゃ】の種を蒔いたところにかぶせた。
【だいこん】は花が咲き始めたので、
引き抜き、
堆肥の材料にした。
真ん中は【キャベツ】。
この3畝に【メロン】を植える予定にしている。
先ほどの元ビニールトンネルのところも
「燻炭」を鋤き込む。
あと1か月すると夏野菜でいっぱいになる。