きょうは二十四節気の一つ 冬至 。
私の地域での日の出~日の入り時刻は 07:00 ~ 16:50
昼が最も短い日。
日の出が最も遅く、日の入りが最も早いということではない。
日の入りは 2012/12/01~2012/12/09 が最も早く 16:46。
すでに日の入りは遅くなっている。
一方、日の出は 2013/01/01 ~ 2013/01/14 が一番遅く 07:04 となっている。
冬至に【かぼちゃ】を食べると風をひかないという言い伝えがあり、きょうも食べる。
今年の収穫数は 58個もあり、貰ってもらった。
それでも追いつかない。毎日食べているがまだ残っている。
今年の【かぼちゃ】は2番生りでも甘い。最後まで肥料「綿実油粕」をおいたのが効いたようだ。
飛行機雲
飛行機雲のない飛行機。
天気がよかったのはこのころまで。
時間のあるとき、手の届く範囲で【柿】の剪定をしている。
太い枝もバサッと切っている。
御受納成被下度候
家の片付けをしていたら、こんなものが出てきた。
昭和36年10月12日
上の姉の婚礼荷物の受領書。
昭和42年3月
下の姉の結納品の目録。
「みぎのとおりめでたくいくひさしくごじゅのうなしくだされたくそうろう」でいいのかな。
さらに
昭和42年5月
下の姉の婚礼荷物の受領書。
こんなん見るのは初めて。
母はなにかの時にと大事にしまっていたのだろうか。
のち
のち