
あれから4日が経ちました…
神奈川に住む従妹から
計画停電のため 暖房器具が使えず 石油ストーブを探してるが
どこも品切れだとメールが来ました。
確か、実家に石油ストーブがあったはず! と思いましたが
灯油も入ったままだし こんな状態で送って良いものかどうかも
わからなかったので 仕事帰りにあちこちの電気屋さんに
寄ってみましたが、品薄状態で 被災地に送ってるというお店もあり
最後にダメもとで自宅近くの電気屋さんに寄ってみると
展示品で最後の一個にたどりつけました。
関東方面への荷物はいつ届くかわからないと言われましたが
宅配の手配をしてもらい 支払いをしていると
懐中電灯を買いに来たお客さんが…
ここ大阪も 懐中電灯や電池は売り切れ続出、
スーパーでもカップ麺やカップスープの棚は品切れでした…
仕事先近くのお店では カップ麺を500個注文している人がいて
被災地に送るのかな… でも物資はまだ送れないはず…
ツイッターで 外国の方が
この状態で暴動も略奪も起きない日本はすばらしい人種だ
と つぶやかれてたそうです。
ホントにそうだなぁと思うのですが やっぱり悪い人もいるようで
電力会社を装って訪問する人間や
義援金詐欺など…
そんな二次的な被害が起きないで
いえ、起こさないでほしいと思います

どうか 皆さん気をつけてくださいね



にほんブログ村

ぽちっとお願いします

いつもコメントありがとうございます
