ラブリーにゃん 

ここは兄弟猫の世話係兼管理人ねこばあやの「ORE FELICI=楽しい時間」の世界です。

今朝の兄弟猫

2011-03-23 10:53:29 | 兄弟猫









最近 じいや寝不足気味です。
ちゃーぼう(弟猫ちゃーた)と一緒に寝ているせいです。

ちゃーたは鼾がすごくて、寝相もすごいからね


blogram投票ボタン

可愛いチュニックワンピで遊ぶコーディネート♪

2011-03-23 01:10:18 | コーディネート2
するべきことをして少しだけ気持ちが晴れてきて・・・

久しぶりに明るい色の服でコーディネートしました





ジージャン&アルドリッチのチャコール色のカーディガンはいい感じで合いました。






4月ならこんな感じでコート羽織ってOK


靴は昨年のaruちゃんストアのです。
一度しかはいていなかったので、今年はどんどん履きます

もう店頭にないし、メーカー名UPしないで~とベルベールさんに言われているけど、
可愛いのでワンピだけUPします。

今日からベルベールさんとメールでやり取りできるようになりました。
よくみたら頂いた名刺にアドレス書いてありましたが、
今までPCでやり取りするお客様はいなかったようです。

肌触りのよいブルーのプリント柄のチュニックワンピです。

前見ごろはプリント柄の上に墨色ボーダーでその上にラインストーンがキラキラ

裾はちょっとバルーンぽくて・・・

私好みのスタイルが良く見えかわゆいワンピでした。


白雪姫さんへ

夏バージョンのチューリップスカート情報です。
形は同じだけど。
フロント中央の裾の部分が少しレースの部分があるそうです。
色は黒とベージュなの・・・と教えてもらいました。

私は聞いただけで欲しくなりました・・・・
サンプル見せてもらえたらUPしますね。

blogram投票ボタン

今日嬉しかった事♪

2011-03-22 21:56:20 | ラブリーにゃんの管理人
いつも有機野菜を購入するFUJIYAさんが
被災した動物たちへの募金箱を置いて下さった事



今日の富士屋さんの記事です。

3月11日に東北地方で発生した震災により大きな被害がもたらされた被災地への義援金について『FUjiYAでも募金しないの??』と、地震の当日からお客さまに問い合わせをいただいておりました。ニュースを見るたびに災害の大きさを感じ、今回の募金は長期的に継続しなければいけない、尚かつ手軽に安心して募金できるようにしたいと日本赤十字社とも連絡を重ね、ようやく準備が整いましたのでここで正式に義援金のご案内をさせていただきます。まずホームページでは【日本赤十字社】への義援金をご案内させていただきます。左にある本日の画像をクリックしていただければ、義援金のご案内ページになります。郵便局・ゆうちょ銀行から日本赤十字への振替方法だけでなく、ホームページからクレジットカード・Pay-easy・コンビニでも義援金を送ることができますので是非ご利用ください。また、FUjiYA店頭では、被災動物への義援金をお願いしております。こちらは、被災動物を救済する目的で「社団法人日本獣医師会」「 財団法人日本動物愛護協会」「 社団法人日本動物福祉協会」「 公益社団法人日本愛玩動物協会」「 社団法人日本動物保護管理協会」の計5団体によって組織される【緊急災害時動物救援本部】へ寄付をさせていただきます。緊急災害時動物救援本部は平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立した団体で、主な活動内容は、被災動物と飼育者の支援(飼料や資材の提供・動物の治療など)、被災飼育者からの動物の一時預かり、迷い動物の保護と治療など。未曾有の大震災で人への対応も十分にできていないのが現状ではペットへの対応はどうしても後回しになってきます。FUjiYAでは人への支援と同時に、いつもたくさんの癒しをもらっている動物たちへの支援もできればと思い緊急災害動物救援本部への寄付を決めました。動物たちにも義援金を送ってあげたいなぁ…でも、金融機関へ手数料を払ってまではちょっと…とお思いのアナタ!FUjiYAに持ってきていただければ私が責任をもってお預かりさせていただきます。皆さまからのあたたかいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします\(^O^)/


http://fujiya.p1.bindsite.jp/today/pg89.html



blogram投票ボタン

新しい炊飯器で炊いたご飯はとても美味しかったです♪

2011-03-22 12:13:08 | 美味しいもの&食材


炊飯器は10万円台の物もあっておどろきました。
ご飯好きの方が買うのでしょうね。

我が家は5号まで炊ける中くらいのお値段でお店で売れ筋NO1にものにしました。

「サンヨー胴コート圧釜おどり炊き」という炊飯器を購入しました。

「おどり炊き」って特許を取得しているそうで、
ホントに炊きたてのご飯が立ち上がって踊っているみたいにみえました。

今までの古い炊飯器と大違いでした。

とても美味しかったです

炊き立ての暖かいご飯が食べられる幸せを感じました



blogram投票ボタン

インカローズ&クンツァイト ブレスレット♪

2011-03-22 11:57:23 | アクセサリー&手作りリメイク関係
綺麗なインカローズの石が入ったとのことで受け取りに行きます。

昨日作ったものは下の写真で自分用です。



中央に大粒のピンク系のクンツァイトを入れました。(以前作ったものはもう少し小さなクンツァイトXローズクオーツXカット水晶でした。)
受け取りに行く予定のインカローズはこれよりグレードが高くて白っぽい縞がなくて

今から作るのが楽しみです。

blogram投票ボタン



花材が届きました♪

2011-03-20 15:23:44 | フラワーアレンジメント


デザインはゆっくり考えて
まずブルーお花を開花させようかな~と思ったら
グルのサイズが違っていて作れませんでした。
グルだけ再注文しました。

ブルー系と白Xバニラ色の薔薇でシックな感じのアレンジもいいかな~

色々思案中です。

早く作りたいな




blogram投票ボタン



炊飯器が故障で・・・

2011-03-19 22:07:41 | ラブリーにゃんの管理人
ジョーシン電機で炊飯器を購入しました。

電池、カセットコンロ類はすべて被災地へ送っているそうで、ありませんでしたね。

新しい炊飯器で
炊きたてのご飯は美味しくて・・・
なぜかおにぎりが食べたくなりました。

あいかわらず、我が家の晩ご飯は粗食ですが、
夫も文句も言わず、夕食におにぎり食べて「おいしいね♪」でした。
おかずも野菜が多いかな?
本当はお野菜メインの料理より、肉食のほうが簡単なんですけどね。

昨日、いつもの有機野菜のお店で素敵な女性ボーカルの音楽が流れていて、
思わず「これ誰?」って教えてもらいました。

私の行きつけのお店は

「和食」「そば屋」「有機野菜のお店」すべてJAZZが流れているのが共通点かしら?


*WINTERPLAYは、女性ヴォーカルのヘウォンと、プロデューサー/ソングライターでもあるトランペット奏者ジュハン・リーを中心とする、韓国ジャズ・シーンでいま最も注目されているジャジー・ポップ・ユニット。





ボーカールの女性とても美しいそうです。


被災した動物達のことが心配です。

2011-03-18 17:35:57 | ラブリーにゃんの管理人
我が家の猫を見るたびに、
あまりTVでは放送されていない被災した猫さんたちの事がとても気になります。
一度だけ泥だらけの首輪をした震えるワンちゃんを見て、
もう夫などは「かわいそうや・・もうTV消して・・・」といいました。
飼い主さんを亡くしたり、避難所にペットは連れていけないし、

家族同様に暮らしていたはずだから、飼い主さんも辛い思いをしているはすです。

キチンとした団体に寄付はしたいと思っていました。






リディアさんのベンガル猫ブログで義援金募集の記事ありましたので、

ここにもUPします。


(財)日本動物愛護協会東北地方太平洋沖地震の動物救援のための
義援金を募集しております。
2010年 03月 14日

 今般の東北地方太平洋沖地震における被災地救援活動の一環として動物を救済すべく、緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)では、東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援をしております。詳しくは、下記の1.2をご確認下さい。

--------------------------------------




1.東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援内容
・救援物資の搬送
・資金援助
・その他、現地の要望に応じて行います。

2.義援金の募集
 上記1のとおり、東北地方太平洋沖地震の被災動物やその飼育者の支援を行うため、活動資金の募集をしております。振込先口座は、下記のとおりです。
 ご協力お願い申し上げます。


みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません。
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部
(キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)


動物救援を行うため、皆様よりの義援金をお寄せいただきたく、ご協力下さいますようお願い申し上げます。

----------------------------------------
(お問い合わせ先)緊急災害時動物救援本部
(事務局:財団法人日本動物愛護協会)
〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1
南青山ファーストビル6階
電話 03(3409)1821 ファクス 03(3409)1868

----------------------------------------
緊急災害時動物救援本部の構成団体
・財団法人 日本動物愛護協会
・社団法人 日本動物福祉協会
・公益社団法人 日本愛玩動物協会
・社団法人 日本獣医師会

----------------------------------------
緊急災害時動物救援本部の主な活動内容
・被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与
・救護活動を円滑に実施するため、政府・都道府県等の関係行政機関との連携
・緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置



義援金を送ることしかできませんが、
どうかできる限りたくさんの動物たちが、救済されることを願っています。
そして飼い主さんとまた平和に暮らせるようになりますように、
祈ります。



blogram投票ボタン





ゆったりノースリカットソーワンピースの重ね着♪

2011-03-18 15:22:19 | コーディネート2

ノースリカットソーワンピース&スプリングコートはaruちゃんストアのです。
インに着ている淡いベージュのカットソーは昨年購入したイリゼのです。



グレーの裾がバルーンのコートを羽織ります。





チャンルーのアマゾナイトの革ブレスはお気に入りですが、
真夏の革はNGなので6月くらいまでかな。


今日はとてもで暖かいです。

ベルベールさんから秋冬物の
切りっぱなしの皮ストールの件で電話がありました。
お取り扱い始めるそうです。

私はAMOMOさんで予約したので、ここでストールは買わないけど、
コート類は試着しないと購入できないので、
見に行きますね・・・と伝えました。

今、被災していない地域の商売人は頑張って、お金もうけして、ど~んとユニクロさんのように寄付してほしいものです。

お買い物すれば消費税を国に納めることになるので・・・被災地復興の財源にもなるし。、
幸い被災していない地域に住んでいるので、今回のことで萎縮しないで、いつもどおりの明るく元気で過ごしたいです。

プリザーブドフラワーの協会でバザーをして収益を寄付するなら、
協力したいと思っていますし、しないなら、個人的に地元でしようかと思っています。

私の着なくなった衣類は
大口開けて待っている人がいて、
それ以外は
毎年、自宅まで受け取りに来てくれるNPOさんがいます
人様に着ていただくときはブログの過去のコーディネート写真が少しは役に立ちます。



blogram投票ボタン





プリザーブドフラワーの写真たてに・・・

2011-03-18 13:30:23 | フラワーアレンジメント
ちゃーたの
おすましした写真を入れました。

2Lサイズのプリザの写真たてです。

写真を入れるといい感じ



プリザは箱物で作っていきたいと思います。

我が家は猫の毛色似合うようなプリザブドフラワーのお花が多いです。

猫と暮らすマンション住まいのインテリアとして取り入れるなら

建具と合う色の箱物、ガラスケース入りのすっきりしたデザインのプリザが良いとおもっています。


土曜日には大阪の業者から花材が届くので、

また色々作ろうと思っています





blogram投票ボタン


雪が降っています・・・・

2011-03-17 12:10:08 | フラワーアレンジメント


今日はピンクの薔薇プリザーブドフラワーアレンジメントです。
綺麗に開花できたとおもいます。

この薔薇に合う浅い花器が届かなくて、あり合わせでアレンジしました。
また届いたら、アレンジし直します。

今日の花器は白地にブルーの手書きので、インテリアの会社の棚卸で安く購入したものですが
お気に入りです。


先ほどから雪が降っています。
外はひんやり寒いです。

暖かい部屋で過ごせる幸せを感じるとともに、
被災地で苦労されている方の事を思うとたまりません。

母から電話で何か寄付関係したのか?
聞かれました。

考えていますが、まだしていません。

人だけでなく、被災した方達と家族のように暮らしていた犬猫達のことがとても気になります。



blogram投票ボタン


備蓄品の整理

2011-03-15 19:59:45 | ラブリーにゃんの管理人




過去に地震で怖い思いをしたので、
一時は一部屋・・・備蓄品だらけでテント付きの簡易トイレまでありました。
飲料水だけでも10箱置いていた時もあります。


昨日は賞味期限切れのカンパンとか整理しました。

写真の安心米

出雲の国の会社のアルファ化米です。

中にスプーンが入っていて
お湯を入れたらご飯が炊けます。

食べたことがないので味が判りません。
美味しければ便利なものだと思います。



花粉症だった頃もあって、
普通の紙マスクは常時ストックはあるのですが、

この写真のマスクなんて呼吸困難になりそうです。

我が家の近所のスーパー
乾電池も完売だそうです。

どうして大阪まで・・・と思いました。

地震も原発も恐ろしいけど、

色々考えてみても仕方ないし・・・

家族の絆を大事にしようと思いました。


blogram投票ボタン