
友達が(さぎそう)を持ってきてくれました。
今にも咲き出しそうな蕾が沢山ついてます。


羽を広げた白鷺が飛んでいるように見えることから
(さぎそう)の名がついたそうです。
真っ白な色と花姿がとても爽やかですね。
花言葉・・・芯の強さ・夢でも貴方をおもう
友達のお姉さんが、毎年50鉢のさぎそうを育てているそうですが
その中の一鉢をいただきました。
枯らしてしまっては申し訳ないので
しっかりと管理しなくては!!と思ってます。



7・8月は直射日光のあたらないところに置く事
水遣りは2日に1回する事
花に直接水をかけない事
花柄はきちんととる事
しっかり調べましたよ・・・
ほんとうにパソコンは便利ですね~
手間いらずとかどっちなのでしょうか?
こんなにきれいなら買ってきてみようかと思うのですが・・・
家の一番大きいアジアンタムを丸刈りにしました。
きれいな緑の葉が出てきますように!!
さぎそうは何回か購入したのですが、翌年までに
もったことがなかったので、育てるのが相当難しい花ではないかと思っていました。
沢山の花を育てている(kazutyan)さんには
手間要らずの花ですか<<<
うらやましいです。。。
花が咲いたらUPしてくださいね・・・・
手間要らずの花なのか<<<
育てるのが難しいのか<<<
どっちなのでしょうかね~??
私は花が咲き終わったら、また返そうかなと思っています。
山形では寒い冬を乗り越えるのが大変なようです。
いつも見事なアジアンタムですが
今の時期に切り戻しをすればいいんでしょうかね??
繊細で涼しげなアジアンタムが大好きなので
今度、また買ってみようかな>>>