新緑の淡い緑色から濃い緑へ・・・
公園は緑であふれています。
やまぼうし・・・真っ白な花が印象的な花です。
今回はちょっとアングルを変えて撮ってみました。
大きな木にたくさんの白い小さな花が咲いていました。
空木の花??
いえいえ違うようですよ。
ネットで検索すると、これは(エゴの花)だそうです。
白い花が鈴なりにいっせいに花開いている様子は、下から見上げると圧倒されそうな迫力が . . . 本文を読む
鯉のぼりの柱の先につける矢車に似ている所から『矢車草』(矢車菊)の名が付けられたそうです。
昔からよく目にしている花です。
今までは、種から植えたり、苗で植えたりと何回植えても花が咲かなかったのですが・・・・・
春先に友達からもらった苗に、青い花が咲きました。(とっても嬉しい!!)
アジュガ・・・
とても丈夫です。土も余りないような所でも元気に育っています。
背丈も大きくなく地味な花 . . . 本文を読む
長く茎をのばし、愛らしい鈴のような緋色の花をつけます。
お気に入りの花なので、だいぶ前から植えています。
株分けして増やし、庭の数箇所で花が咲くようになりました。
写真は東側の軒下に植えているもので、今年はここの花数が一番多いようです。
ちょっとでも風が吹くと(ゆらゆら)・・・
なかなかじっとしてくれません。
これも・・・ボケてますね
小さい花は本当に難しいのです。
ツボサンゴは切花にし . . . 本文を読む
ようやく咲きました。
3・4年前の母の日に、子供達から贈ってもらった白のモッコウバラ・・・
花が咲くまでにはこんなに時間がかかりました。
白花はさわやかな5月によく似合います。
トゲがないので、蔓を誘引するにも、枝を選定するのも扱いやすいバラです。
はなさか爺さんではないですが・・・
大きな枯れた木に、何とか花を咲かせたいと思っていたのです。
ようやく実現して、本当に嬉しい
モッコウ . . . 本文を読む
5月14日()天童高原~面白山~山寺へドライブ・・・
(義父の葬儀の為帰省していた子供達が帰る日に出かけました)
面白山から山寺へ通り抜けることができます。
但し、車のすれ違いが困難なので、運転に自信がないと無理です。
ここは、紅葉川が流れ遊歩道もあり、秋の渓谷がとても美しい所なんです。
天童高原ロッジで、一日200食限定の手打ちそばと山菜のてんぷらを食べました。
私たちが最後で、そばは完売 . . . 本文を読む