早朝・・・西の空に大きなにじの橋
短時間に目まぐるしく変わる空
太陽が顔を出したと思えば、黒い雨雲が空一杯
青空が見えるのに雨が降ってきたり
おまけに、嵐のような強風が吹き荒れています。
朝、ラッキ-に見る事が出来たにじも
ほんの10分位で厚い雲にかくれました。
女心と秋の空とはよく言われますが、今日のお天気のように
心変わりの激しい人はそんなにいないと思います。
今日の我が家の庭
『伽羅の木』 『キャンディ- 『記念樹』
ボックス』
伽羅の木は(香木)になるものと同じ木なのでしょうか??
実家に沢山あったので、父が殺風景だった庭に植えてくれたものです。私が幼かった頃は、赤い実を沢山つけるので、それをよく食べた記憶があります。
もみじは、娘達の小学校入学時の記念樹です。
(キャンディボックス)かわいい名前で、花もかわいい!!
長く咲き続けるとても丈夫な一年草です。
写真をクリックして、大きくしてみてください
朝刊に虹の写真が出ていました。
寒河江で二重になっている虹を、東の空で見つけたと言う記事でした。
午後から出ていたとのこと・・・
昨日は2回も見る事ができたんですね~
名前がわからない花ですが、サフィニアよりも
長く楽しめるようです。
(キャンディ-ボックス)は来年も是非植えたいと思っているんですよ
山形で犬の散歩中に 二重の虹を見ました。
二重のなんて初めて見たのですご~く
嬉しくて
写真を撮ろうと急いで家に帰りましたが
残念ながら消えてしまいました。
キャンディボックスなんて可愛い名前ですね。
綺麗でしたよね・・・
私の写真ではすばらしさが伝わらないですよね。(もっと上手に撮れれば・・残念です)
(キャンディ-ボックス)正式な花の名前はわからないのですが、長く花が咲き続けるすぐれものです。今日鉢を良く見ていたら、小さな芽が2本出ていました。
冬を越す事が出来るでしょうかね??
「キヤンデイボックス」初めて聞く名前の花です鮮やかな色で綺麗ですね。
雨で花達はオネンネの我が家です。
私の住んでいるところでは、伽羅の木は良くみかけます。大木になるのに時間がかかる木のようで、庭木の中では、昔から大切に扱われているようです。
(にじ)喜んでもらって嬉しいです。ほんとうは、もっとすばらしかったのですが、デジカメの電池切れで、撮れませんでした。
西の空で、半円を描いていたんですよ。
本当に空に橋がかかっているようでした。
ありがとうございます。初めて見ました『伽羅の木』何故か・・・平安時代を思わせる木ですね・・・?
それにもまして、冒頭の写真! 何とも懐かしい写真ですねぇ~子供のころ以来ですよ『虹』を見たの・・・?
『虹』の麓に行くと願い事が叶うと言うので、一人で歩いて行ったことがありますよ・・・