西川町大井沢にある『自然と匠の伝承館』では
昔からの伝統的技法が体験できます。
つる細工・草木染め・リ-ス作りなど・・・・・
『月山メノウ細工』の美しさに惹かれ、雪の降らないうちにということで
11月に入ってから2週続けて大井沢に出かけてきました。

自分の好きなメノウ石を選び先生がカットしてくれたものを、磨くのですが
最後の仕上げをしないと、どんな色や模様が出るのかわからないというところが
とてもワクワクしますし、面白いところです。

東京から渓流つりにきていて、メノウの美しさに惹かれた先生が
50歳の時奥様と二人で大井沢に移ってきて7年になるそうです。

回る砥石で磨いたものを先生が最後の仕上げをして、送ってくれます。
世界で一個だけの手作りのアクセサリ-・・・
どんなふうになっているのか??
とっても楽しみです。。。

美しい月山が見られる撮って置きの場所を見つけました。
昔からの伝統的技法が体験できます。
つる細工・草木染め・リ-ス作りなど・・・・・
『月山メノウ細工』の美しさに惹かれ、雪の降らないうちにということで
11月に入ってから2週続けて大井沢に出かけてきました。


自分の好きなメノウ石を選び先生がカットしてくれたものを、磨くのですが
最後の仕上げをしないと、どんな色や模様が出るのかわからないというところが
とてもワクワクしますし、面白いところです。


東京から渓流つりにきていて、メノウの美しさに惹かれた先生が
50歳の時奥様と二人で大井沢に移ってきて7年になるそうです。

回る砥石で磨いたものを先生が最後の仕上げをして、送ってくれます。
世界で一個だけの手作りのアクセサリ-・・・
どんなふうになっているのか??
とっても楽しみです。。。

美しい月山が見られる撮って置きの場所を見つけました。
こんなのが私の帯止めに欲しいなぁ~
髪飾りでもいいですね。
本当にお元気で良かった・・・
何かあったらブログメールでいいですからお知らせ下さい。
いつも和服ですごされているせっちゃんは
帯止めに興味があるんですね~
先生が東京の方から頼まれて製作中の帯止めを見せていただきましたが、とってもステキでしたよ。
(オニキス)でしたが、髪を長くしている私は髪留めが欲しくなりました。。。
近くには『大井沢温泉ゆったり館』があります。
春になったら是非遊びに行きましょう!!
しばらくです。。。
私も友達に誘われて初めて行ったのですが
先生のお話を聞いていると、自分で作ってみたくなりました。
まだ、届いていないのでどんな出来かわからないのですが、とても楽しみなんですよ。
ちょっと遠いですが、みちのくの方にも是非遊びに
来てくださいね。