数日前に、映画『母べえ』を観てきました。
厳しい時代を逞しく生きた心やさしい人々
逆境にもきりっとした態度で生きる母べえ・・・
野上家の丸い卓袱台がそれどれの人生を静かに見つめているようでした。
時代が変わっても親を想う気持ち
子供を愛する気持ちは変わらない
そして・・・
母はやさしく どんな時にも 強い
『母べえ』の最後の言葉に涙があふれました。
戦争は大切なのものを奪ってしまうのです。
映画館は中年ばかりが目立ちましたが、
こうゆう映画も、若い人に是非見てもらいたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/9e871be115f71a53901866678974aa8b.jpg)
時折太陽は顔を出すけれど、冷たい風と小雪が舞っています
雪の積もったこんな風景だけが目にはいって来ます。
今日はコタツと仲良くしていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/b1a1a5e92a2599a7b04c89b6edec5082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/93433fc863d7858748ca5df1d929af59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/7a8d0f5a7fa1595a423a79a4bf14a778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/ecc0deb8d4a7398c8dc7a82bab997f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/085841c99aa6668da1e55378366b9b47.jpg)
我が家の家族だった『ベス』と『ニック』
私達がいると、自分で戸を開けて、
『ここにいるのが当然よ』という顔で中に入ってきてました。
犬を見ると可愛いなぁ~と思いますが
まだ、飼いたいという気持ちにはなれませんね。
厳しい時代を逞しく生きた心やさしい人々
逆境にもきりっとした態度で生きる母べえ・・・
野上家の丸い卓袱台がそれどれの人生を静かに見つめているようでした。
時代が変わっても親を想う気持ち
子供を愛する気持ちは変わらない
そして・・・
母はやさしく どんな時にも 強い
『母べえ』の最後の言葉に涙があふれました。
戦争は大切なのものを奪ってしまうのです。
映画館は中年ばかりが目立ちましたが、
こうゆう映画も、若い人に是非見てもらいたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/9e871be115f71a53901866678974aa8b.jpg)
時折太陽は顔を出すけれど、冷たい風と小雪が舞っています
雪の積もったこんな風景だけが目にはいって来ます。
今日はコタツと仲良くしていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/f6970e40b5e76728ff828264eda489db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/b1a1a5e92a2599a7b04c89b6edec5082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/4fd68c8b899097af6c9a62cbb94181de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/93433fc863d7858748ca5df1d929af59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/75cb4d07ca7ed6b3f3204603cf4afd96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/7a8d0f5a7fa1595a423a79a4bf14a778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/ecc0deb8d4a7398c8dc7a82bab997f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/085841c99aa6668da1e55378366b9b47.jpg)
我が家の家族だった『ベス』と『ニック』
私達がいると、自分で戸を開けて、
『ここにいるのが当然よ』という顔で中に入ってきてました。
犬を見ると可愛いなぁ~と思いますが
まだ、飼いたいという気持ちにはなれませんね。
どちらかといえば、戦時中を背景とする映画は、
苦手ではあります。
でも、これは特別扱い?
見たいと思っています。
神戸から帰ってから、
連日の大雪で、車はすぐ雪のなかに埋もれてしまってます。
天童市も今年は雪が多いのですか。
そちらは雪で寒そうですね。
母べえ見てきました。62歳の小百合さん若くてきれいですね。 子供にたいして年齢的に無理かなと思ったけどそんなこともなくよかったですね。
子役もいい演技してましたね。
戦時下で頑張ったお母さんこの年代の見にきてた人達は涙ぐんでました。
とてもかわいがってたんですね。二匹いっしょに飼ってたんですか?オスとメスですか?
悲しい別れがあるともう飼うのを躊躇しますよね。
出かけるのが多かったりするとなかなか難しいですね。
時々 呼びかけてます。(チョッと変かな)
子犬を見ると欲しくなりますが
自分達の年と犬の寿命の15年先のことを考えると
躊躇してしまいます。
今は 主人とペットショップで
可愛いね~~と見てるだけです。
もうこんなに早い時期から、始まっているんですね。
土作りから始めるんですから・・・
体にも良くて美味しい野菜が育つんでしょう!!
奥様の料理も美味しそうです。
4種類のジャガイモもUPが楽しみです。
天童は美味しいそば屋さんが沢山ありますが??
昔から有名なのは・・・『水車そば』です。
http://www3.ocn.ne.jp/~suisya/menu.html
毎日のように雪が降っています。
一昨年ほどの大雪ではないのですが
このところ、朝晩は雪かきに汗を流しています。
暖冬だった昨年は・・・
庭のクリスマスロ-ズが咲き
はこべ・おおいぬふぐり・芝桜・ふきのとうなど
次々に咲き始めた春の花を
2月に沢山見つけて大喜びしていました。
母べえ・・・
30才代の母を演じても全然違和感のなかった
吉永小百合さんがとても綺麗でした。
その他
父べえ・やまちゃん・綺麗なおばさん
面白いおじさん
初べえ・照べえ
みんなそれぞれに一生懸命に生きています。
とても辛く悲しい状況なのに・・・
笑いもあるのです。
なんか『虎さんのような雰囲気の映画』でした。
父べえとやまちゃんを最後のキャスト名を見るまで
誰が演じているのかわかりませんでした。
マラソン2回目の藤原選手の活躍に、テレビの前で大喜びです。
26歳という若さ・・・
これからの活躍に大いに期待したいですね。
綺麗な青空と3万人参加の東京マラソン
過酷というイメ-ジよりも華やかで楽しそうでした。
我が家のワンちゃん・・・
ベス・・・親犬
ニック・・体の大きいほう(ベスの子供)
庭で放し飼いにしていました。
鍵っ子だった娘達の希望で飼うことになったのですが
2匹ともとってもやさしい犬でした。
雪の庭を見ていて・・2匹を思い出してしまいました。
可愛かった愛犬との思い出は沢山あり
部屋に飾っている写真をみては、懐かしく思い出しています。
ペットショップやテレビなどで可愛い姿を見ると
ほんと・・・欲しくなりますよねぇ~
でも、最後の時のことを考えると・・・
私も躊躇します。
アトムちゃんが亡くなってもう2年なんですね。