朝日町でヒメサユリの群生を見てきたと
友人から写真つきのメ-ルが入ったのが一週間ほど前のこと・・・
ヒメサユリがとっても愛らしく写っていたのを見て
来年までは待っていられなくなりました。
大江町 大山自然公園のヒメサユリ
満開の時期は過ぎていましたが、
鮮やかな緑の中で、淡いピンク色の愛らしい姿を
見ることが出来ました。
ヒメサユリとは・・・・・
『乙女ユリ』ともよばれ、山形・新潟・福島の3件にまたがる朝日・飯豊・吾妻山系などでしか見られない貴重な植物で、種子が落ちてから1~2輪の花が咲くまで
5~6年かかると言われています。
<<<パンフレットから<<<
ヒメサユリの保護のため、花が咲いている所へ足を踏み入れることは禁じられていました。
岩手・宮城地震の被害の大きさに驚いています。
被災された方に心からお見舞い申し上げます。
友人から写真つきのメ-ルが入ったのが一週間ほど前のこと・・・
ヒメサユリがとっても愛らしく写っていたのを見て
来年までは待っていられなくなりました。
大江町 大山自然公園のヒメサユリ
満開の時期は過ぎていましたが、
鮮やかな緑の中で、淡いピンク色の愛らしい姿を
見ることが出来ました。
ヒメサユリとは・・・・・
『乙女ユリ』ともよばれ、山形・新潟・福島の3件にまたがる朝日・飯豊・吾妻山系などでしか見られない貴重な植物で、種子が落ちてから1~2輪の花が咲くまで
5~6年かかると言われています。
<<<パンフレットから<<<
ヒメサユリの保護のため、花が咲いている所へ足を踏み入れることは禁じられていました。
岩手・宮城地震の被害の大きさに驚いています。
被災された方に心からお見舞い申し上げます。
野原に咲くユリといえば黄色が定番ですが、
ピンクの花びらというのも、
清純そうで、そう人間にたとえれば女子高生のような感じでしょうか。(笑)
将棋名人戦がはじまりました。
明日の結果が気になってます。
それから、ニゲラの神秘的な色と青いホタルブクロにも感動です、こちらにも紅と白のホタルブクロはありまして先日アップしましたが、青もあると聞いてはいましたがはじめて見せて頂きました。これからも時々お邪魔させて頂きたいと思います、私の拙い花のブログにもお暇がありましたらお立ち寄りください。
地元紙でも名人戦の記事を大きく乗せていました。
今までは正直なところ、将棋にはあまり興味がなかったのですが
新聞に必ず目を通すようになった自分が不思議です。
ところで・・・
勝負の方はどうなったのでしょうか??
明日結果がわかるんでしょうか?
ヒメサユリの淡いピンク色の花が
とっても愛らいかったです。
庭に咲く花や近くの公園の様子などを
UPしています。
(kazutyan)さんのところにもお邪魔してきました。
お花大好きなんですね~
これからも宜しくお願いします。
私の庭に咲く花はほとんどが宿根草ですが
愛情をいっぱいかけるとそれなりに
お花のほうも応えてくれれるので
夢中になっています。
ヒメユリはとってもかわいらしいピンク色の愛らしい花です。
心無い人に掘り起こされ絶滅寸前になったそうです。
花を愛する人のすることではないですよね。
困ったものです。