天童雛飾り~2~ 2008-02-28 21:28:30 | ちょっとお出かけ 年代により表情も衣装や装飾品も異なります。 説明書きを写してくるのを忘れてしまいましたので、 いつの時代のものかが説明できません。ごめんなさい!! 竹田人形(江戸後期) 人形浄瑠璃や歌舞伎から生まれた動きのある人形 土人形・・・とても懐かしい!! 我が家にもこういう人形がありました。 土人形は寄贈していただいたものだそうです。 これを見て・・・ 『懐かしい!!』の声をあげる人がとても多いそうです。 « 天童雛飾り | トップ | 手作りばんざい!! »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 永久保存版ですねぇ~ (せっちゃん) 2008-02-29 07:08:19 これは、凄い!!永久保存版ですねぇ~やはり、是非、見てみたい物です・・・よつばさんの写真の撮り方で、着物や髪飾りまで良く分かります・・・私の母も秋田の農家の一人娘で、やはり、大正時代にお雛様を飾ってもらったそうです。お嫁に来て、飾る所が無く、実家に預けてきている内に火事になり、おばあちゃんの身代わりに焼けて、お道具だけが残って、毎年、お道具だけを飾った記憶が有りますよ・・・昔、市松人形やお雛様のお道具などを毎年、買い求めて床の間のケースに飾ってあったのを思い出しますよ・・・子供の成長を願って、揃えたのだと母に聞かされました・・・ 返信する 空いていました (よつばさがし) 2008-02-29 18:35:59 せっちゃんへ平日の4時頃に行きましたので、見学している人は私だけでした。ゆっくり撮ることが出来たのはとてもラッキ-でした。喜んでもらって嬉しいです。3月末から4月初めの平日がお勧めです。是非お雛様に会いにいらっしゃってください。ご案内いたいますよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
永久保存版ですねぇ~
やはり、是非、見てみたい物です・・・
よつばさんの写真の撮り方で、着物や髪飾りまで良く分かります・・・
私の母も秋田の農家の一人娘で、やはり、大正時代にお雛様を飾ってもらったそうです。
お嫁に来て、飾る所が無く、実家に預けてきている内に火事になり、おばあちゃんの身代わりに焼けて、お道具だけが残って、毎年、お道具だけを飾った記憶が有りますよ・・・
昔、市松人形やお雛様のお道具などを毎年、買い求めて床の間のケースに飾ってあったのを思い出しますよ・・・
子供の成長を願って、揃えたのだと母に聞かされました・・・
平日の4時頃に行きましたので、見学している人は私だけでした。
ゆっくり撮ることが出来たのはとてもラッキ-でした。
喜んでもらって嬉しいです。
3月末から4月初めの平日がお勧めです。
是非お雛様に会いにいらっしゃってください。
ご案内いたいますよ。