まだ9月だというのに肌寒い日が続いています。
月山は27日に・鳥海山は28日初冠雪が観測されました。
月山は昨年より25日も早く、観測を開始して以来2番目の速さだそうです。
鳥海山も昨年より15日も早かったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/8e488b639808bee96e1fd0dc375a3cbc.jpg)
月山の山頂付近にかすかに雪がみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/0fba6b5a05bb9646f64480f7d19ddd2f.jpg)
今日は朝から厚い雲が空いっぱいに広がっていたのですが
お昼のわずかの間だけ青空が顔を出してくれたました。
病院から帰る途中、月山の姿がくっきりと見えたので
急いで車を止めて撮りましたが
うっすらと雪化粧した様子がわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/f732d90682f64e31b38627759d0806e0.jpg)
鉢に植えている《ハツユキカズラ》
ピンク色の新芽と白い斑入りの葉がお気に入りです。
月山は27日に・鳥海山は28日初冠雪が観測されました。
月山は昨年より25日も早く、観測を開始して以来2番目の速さだそうです。
鳥海山も昨年より15日も早かったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/8e488b639808bee96e1fd0dc375a3cbc.jpg)
月山の山頂付近にかすかに雪がみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/0fba6b5a05bb9646f64480f7d19ddd2f.jpg)
今日は朝から厚い雲が空いっぱいに広がっていたのですが
お昼のわずかの間だけ青空が顔を出してくれたました。
病院から帰る途中、月山の姿がくっきりと見えたので
急いで車を止めて撮りましたが
うっすらと雪化粧した様子がわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/f732d90682f64e31b38627759d0806e0.jpg)
鉢に植えている《ハツユキカズラ》
ピンク色の新芽と白い斑入りの葉がお気に入りです。
えっ、もうですか。
旭岳も雪は降りましたが、こんなニュースをきくとなんだかがっくりしてしまいます。
だって、また冬タイヤに履き替えしなければならないから、これが面倒です。(笑)
しかも積雪は多いから、駐車場の除雪もますます大変・・
まだ紅葉も見ないうちに、9月に頂を白くした月山は今までにも記録がないそうです。
今年は冬の訪れが早いのでしょうかね??
雪道の運転や除雪のことを考えると<<<
気分が落ち込んできますよね。
10月は真っ青な空をした秋晴れの日が
続いてほしいものです。
10月の半ば過ぎころだったら、驚かないのですが
9月の初冠雪にはビックリです。
10センチぐらい積もったところもあったようです。
いくら北国といっても《異常》です。。。
ハツユキカズラは春に根元近くからバッサリと切ったのが良かったようです。
白い葉が沢山出てきて今が見ごろです。