yotutiの写真日記

運河の街小樽から情報を発信します。

歌志内炭鉱露天掘り他('12.10)

2012-12-05 00:00:08 | 風景
                                      





歌志内炭鉱露天掘り他('12.10)
今回、日帰り撮影会の目的は歌志内市上歌で今でも石炭を掘っている露天掘りの見学です。先ず石狩河口橋で石狩川に輝く朝陽、宮島沼付近で野鳥マガンの群れ、美唄市に有るアルテピアッツァのア-ト広場。上砂川炭鉱遺産とその縦坑を利用した無重力科学研究所。赤平の炭鉱遺産です。その時の思い出の数枚をブログにしてみました…yotuti





1.石狩川エレジー…石狩大橋より日の出を撮影、川面に朝陽の光が写り込み良い感じ





2.石狩大橋より朝陽を狙い撮りしている写友(オレンジ色のJKが良い)







宮島沼付近

3.付近の住民が早朝、羊と散歩です…愛羊です





4.宮島沼側の野草です…野草に付着している朝露が朝陽で輝きまるで宝飾の様です





5.この日、宮島沼にはマガンが数羽しか居ません。諦めて近くの田んぼへ行くと落ち穂を求めて数千羽近く居ました。





6.渡り鳥のマガンです。宮島沼の周辺には田んぼが沢山あり食料(落ち穂等)には事欠きません







アルテピアッツァ、ア-ト広場


8.ハット…美唄市栄町アルテピアッツァ、白い石のア-ト






9.可愛い小路…美唄市栄町アルテピアッツァ、ア-ト広場の可愛い小路





上砂川炭鉱遺産の縦坑

10.無重力科学研究所前より上砂川炭鉱遺産の縦坑を望む








赤平市内で炭鉱遺産の立坑を見学

11.ガイドさんがニッコリとお出迎え…我々も同じヘルメットを被り此れより見学ですが屋上まではかなり高く建物が古い上、階段も錆び付き危険でもあります。でも好奇心の方が勝りました。





12.立坑の屋上は初めての経験です。先ずは見るもの全てカメラに収め…苔むす屋上と其れに立派な旧住友赤平炭鉱立坑





13.旧住友赤平炭鉱立坑の心臓部…巨大な巻き上げ機(エレベーター)





14.ガイドさんの熱心な説明を聞きながら





15.大きなスパナ…人の手では持てないと思います





16.繁栄を極めた遺物…兵どもが夢の跡





17.屋上より徐々に降りて来ると地上部分には線路が敷き巡らされ当時は相当活気が有った様子が伺い知れます







歌志内市上歌の石炭露天掘り現場

18.この日は秋晴れで露天掘りには最適な日





19.明圓工業の役員の方に案内して頂きました。写友は興味しんしん&シャッターカシャカシャ





20.自慢の一品…役員さんは採れたての新鮮な石炭を見せて説明…お土産に1~2個如何ですかと





21.良い日秋晴れ








         …歌志内炭鉱露天掘り他('12.10) おわり…





            ありがとうございます。yotuti










最新の画像もっと見る

コメントを投稿