yotutiの写真日記

運河の街小樽から情報を発信します。

九州・屋久島・種子島へ其の1

2012-05-25 00:00:04 | 旅行 
九州・屋久島・種子島へ其の1


'10.4月に屋久島へ、念願の縄文杉に会いたい一心で苦労した甲斐があり
遂にたどり着きました。その前後の思い出のフォトを見て頂けます様に…





縄文杉
 樹齢約7000年




千歳より羽田で乗り換えての飛行機で鹿児島に…四月でも北海道の真夏並の暑さです。

NO1…道路沿いには鹿児島の花…




NO2…鹿児島~屋久島まで快速水中翼船トッピー まるでジェット旅客機並みに快適で速いしキャビンアテンダントは美人で親切だ…




NO3…途中の種子島港…ロケット型の灯台は納得…




屋久島に到着の翌日早朝、いよいよ最大のチャレンジ往復約25~6キロ、トロッコ道と険しい山坂を克服して憧れの縄文杉へ…




屋久島は雨の日が多いとの事、翌日岩崎ホテルを出て集合場所へ

NO4…これより屋久島の最大の縄文杉へと雨降りの片道10数キロ、トロッコ道と険しい上り有りでの工程を…




NO5…途中橋の上より大小入り交ざる川の石を眺めながら…




NO6…以前の作業線を延々と8キロ位歩くこの時点では歩き易いが少し行くと板など敷いてなく等間隔が不ぞろいの枕木が延々と続き歩幅を合わせるのが辛い…



NO7…縄文杉、ウイルソン株への案内板 雨で光っている…




NO8…昔、お城など建築資材にする為、大事な杉の巨木が伐採の憂き目に…ピント合わず…




NO9…霧島屋久国立公園の大王杉、大きい…カメラのレンズは雨に濡れ妙なフィルター現象が…






                 …ちょっと休憩…







NO10…遠くて険しい道程の雨の中、頭が朦朧とし疲労困憊してやっと縄文杉に到着、皆一生の記念として夫々カメラに…




NO11…憧れの縄文杉の前にて、雨合羽の彩で疲れも癒され暗い森が華やかに…縄文杉もニッコリ…




NO12…現地に来て実物をこの目に確りと焼き付けた…それにしても驚くほど太くて大きい約7000年生きて来た縄文杉 もう二度とお目にかかれないかも…




NO13…帰り道は明るくなり辺りを見る余裕が切り倒された杉の巨木なんでだろう?… 




NO14…帰りの線路道ほんとうに延々と続いて…




NO15…私達の一行6名、ブレが酷い…




NO16…登り優先です 外人さん方も大勢観光に…




NO17…以前、瓦工場があったとか..瓦に苔むして相当昔のもんでしょうか…


            


                  …すこし休み…




翌日、屋久島一周の観光に…

NO18…屋久島一周の観光に…ハイビスカスが出迎えてくれる…




NO19…屋久島の全部のお墓には色とりどりのお花が風習ですね…




NO20.彩りの家




NO21.島一周の途中自慢のタケノコを見せて頂き…ありがとう




NO22.海岸の方へ眼をやると岩の上で読書をしている外人さんが…の~んびりして良い感じ




NO23.カジュマルの樹、根が幾重にも




NO24.畑作業を休めてポーズを決めて頂き感謝いたします




NO25.屋久島の猿…一家仲良く団らん中、小柄で可愛いです。




NO26. 屋久島の鹿…北海道のエゾシカよりは小柄で可愛いです




NO27.屋久島の田植え…ほのぼのとした親子で仲良く田植え中、この情景に感動しました。ありがとうございます…




             

           九州・屋久島・種子島へ其の1…おわり             



         …次回、九州・屋久島・種子島へ其の2とつづく…





次回、九州・屋久島・種子島へ其の2を見て頂けます様に…    yotuti


   



              
掲載情報の著作権はyotutiの写真日記に帰属します。
Copyright(C) 2011 yotuti PHOTO OFFICE All Rights Reserved







最新の画像もっと見る

コメントを投稿