見出し画像

ChatGPTの『古事記』『日本書紀』英訳

ChatGPTの『日本書紀』英訳 継体天皇 14

『日本書紀』継体天皇 14

三月、伴跛、築城於子呑・帶沙而連滿奚、置*烽候邸閣、以備日本。復、築城於爾列比・麻須比而絙麻且奚・推封、聚士卒兵器、以逼新羅。駈略子女、剥掠村邑、凶勢所加、罕有遺類、夫暴虐奢侈、惱害侵凌、誅殺尤多、不可詳載。 

*烽候(ほうこう)=狼煙(のろし)、物見〔コトバンク〕

九年春二月甲戌朔丁丑、百濟使者文貴將軍等、請罷。仍勅、副物部連闕名遣罷歸之。百濟本記云、物部至至連。是月、到于沙都嶋、傳聞、伴跛人懷恨銜毒・恃强縱虐。故、物部連、率舟師五百、直詣帶沙江。文貴將軍、自新羅去。

≪英訳≫

In March, Hae (跛), a general, built fortresses at Shiton (子呑) and Tasa (帶沙) and allied with the Manjae (滿奚). They constructed beacons and watchtowers as well as weapons storage facilities in preparation for war with Japan. They also built fortresses at Nirehi (爾列比) and Masuhi (麻須比), connecting them to the Mashoke (麻且奚). They gathered soldiers and weapons and launched attacks on Silla (新羅). They captured women and children, plundering villages. Wherever their violent forces reached, there were almost no survivors. Their brutality and oppression were rampant, and they tormented the people, killing many. The atrocities they committed were too numerous to describe in detail.

In the 9th year, spring, on the 4th day of February, General Mun’gui (文貴) of Baekje (百濟) and his companions requested to return to their homeland. Consequently, an imperial decree was issued, and Mononobe no Chichi no Muraji (物部至至連) was assigned to escort them back. According to the “Baekje Annals,” Mononobe no Chichi no Muraji reached the island of Geojedo (沙都嶋) that month. There, he heard rumors that the people of Hae had harbored resentment toward Japan, plotted evil, and, relying on their strength, committed acts of lawlessness. In response, Mononobe no Muraji led a fleet of 500 ships and immediately sailed to Tasa River (帶沙江). Meanwhile, General Mun’gui departed from Silla and headed toward Baekje.

≪この英文の和訳≫

三月、将軍の跛(へ)は、子呑(しとん)と帯沙(たさ)に城を築き、満奚(まんけい)と同盟を結びました。彼らは、日本との戦争に備えて、狼煙(のろし)台や見張り台、武器庫を建設しました。また、爾列比(にれひ)と麻須比(ますひ)にも城を築き、麻且奚(ましょけい)に通じるようにしました。彼らは兵士や武器を集め、新羅(しらぎ)への攻撃を開始しました。女性や子どもを捕らえ、村々を略奪しました。彼らの暴力が及んだところでは、生き残る者はほとんどいませんでした。暴虐をほしいままにし、民を悩まし、多くの人を殺害したさまは、詳しく載せられない程であった。

九年目の春、二月四日、百済(くだら)の将軍である文貴(もんくい)とその仲間たちが、帰国を希望しました。それに応じて、詔(みことのり)が出され、物部至至連(もののべのちちのむらじ)が彼らの護衛として派遣されることになりました。「百済本記」によれば、物部至至連はその月に巨済島(こさいとう)に到着しました。そこで、跛の人々が日本に対して恨みを抱き、悪事を企み、力に頼って無法を働いているという噂を耳にしました。これを受けて、物部至至連は水軍五百隻を率いて、直ちに帯沙川(たさのえ)に向かいました。その頃、文貴将軍は新羅から百済に向かっていました。

令和6年9月14日(土) 2024

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る