見出し画像

ChatGPTの『古事記』『日本書紀』英訳

ChatGPTの『日本書紀』英訳 用明天皇 3

『日本書紀』用明天皇 3

立蘇我大臣稻目宿禰女石寸名爲嬪、是生田目皇子更名豐浦皇子。葛城直磐村女廣子、生一男一女、男曰麻呂子皇子、此當麻公之先也、女曰酢香手姬皇女、歷三代以奉日神。

夏五月、穴穗部皇子、欲姧炊屋姬皇后而自强入於殯宮。寵臣三輪君逆、乃喚兵衞、重璅宮門、拒而勿入。穴穗部皇子問曰、何人在此。兵衞答曰、三輪君逆在焉。七呼開門、遂不聽入、於是、穴穗部皇子謂大臣與大連曰「逆、頻無禮矣。於殯庭誄曰、不荒朝庭、淨如鏡面、臣治平奉仕。卽是無禮、方今天皇子弟多在、兩大臣侍、詎得恣情專言奉仕。又余觀殯內、拒不聽入、自呼開門七𢌞、不應。願欲斬之。」兩大臣曰、隨命。

≪英訳≫

Soga no Ōomi Iname no Sukune (蘇我大臣稻目宿禰)’s daughter, Ishikina (石寸名), became a consort (嬪 mimē). She gave birth to Prince Tame (田目皇子), who was later renamed Prince Toyora (豐浦皇子).
Hiroko (廣子), the daughter of Katsuragi no Atae Iwamura (葛城直 磐村), bore one son and one daughter. The son was named Prince Maroko (麻呂子皇子), who became the ancestor of the Tagi no Kimi clan (當麻公). The daughter was named Princess Sukatehime (酢香手姬皇女). She served as a priestess at the Sun Shrine (Hikami 天照皇大神宮) for three generations of emperors.

In the fifth month of summer, Prince Anahobe (穴穗部皇子), son of Emperor Kinmei (欽明天皇), attempted to force his way into the mourning palace (mogari no miya 殯宮) to violate Empress Kashikiya-hime (炊屋姬皇后), who was then residing there. Empress Kashikiya-hime later became Empress Suiko (推古天皇), the wife of Emperor Bidatsu (敏達天皇).

Miwa no Kimi Sakau (三輪君 逆), a favorite retainer of the late emperor, quickly summoned the palace guards (hyōe 兵衞) to secure the gates (宮門, mikado), preventing the prince from entering.

Prince Anahobe demanded, “Who is inside?” The guards replied, “It is Miwa no Kimi Sakau.” The prince called out seven times, “Open the gate!” but Sakau steadfastly refused to comply. Enraged, Prince Anahobe said to Soga no Umako (蘇我馬子) and Mononobe no Moriya (物部守屋), “Sakau’s behavior is exceedingly insolent. At the mourning palace, he delivered a eulogy (shinobigoto 誄), saying, ‘I serve diligently to maintain the court, keeping it as clear as a polished mirror.’ This is unacceptable! There are many royal descendants present, and the two great ministers are also here. How can he claim to serve alone without consulting others? Furthermore, when I wished to enter the mourning palace, he barred my way. Even after I called out seven times to open the gate, he ignored me. This is intolerable. I want to execute him.” To this, the two ministers replied, “As you command.”

≪この英文の和訳≫

蘇我大臣稲目宿禰(そがのおおおみいなめのすくね)の娘である石寸名(いしきな)は、皇妃(嬪 みめ)となった。この石寸名が田目皇子(ためのみこ)をお産みになり、この皇子は後に豊浦皇子(とよらのみこ)と改名された。また、葛城直磐村(かつらぎのあたい いわむら)の娘である広子(ひろこ)は、一男一女をお産みになった。男子は麻呂子皇子(まろこのみこ)と名付けられ、この皇子は当麻公(たぎまのきみ)の祖先に当たる。女子は酢香手姫皇女(すかてひめのみこ)と呼ばれ、この皇女は三代にわたり天照皇大神宮(ひのかみ)にお仕えした。

夏の五月、穴穂部皇子(あなほべのみこ 欽明天皇の皇子)は、炊屋姫皇后(かしきやひめ 後の推古天皇)を犯そうとして、皇后が天皇の殯宮(もがりのみや)にいらっしゃるところへ押し入ろうとした。しかし、天皇の寵臣である三輪君逆(みわのきみ さかう)は即座に兵衛(ひょうえ)を呼び、宮門(みかど)を厳重に閉ざして、皇子が入るのを阻んだ。

穴穂部皇子は問いかけた「そこにいるのは誰だ」。すると、兵衛が答えた。「三輪君逆(みわのきみ さかう)がおります」。皇子は「門を開けよ」と七度呼びかけたが、逆(さかう)はついに門を開けなかった。これに激怒した穴穂部皇子は蘇我馬子(そがのうまこ)と物部守屋(もののべのもりや)に向かって次のように述べた。「逆(さかう)は甚だ無礼である。殯宮の庭で誄(しのびごと)を読み『朝廷を乱すことなく、鏡の面のように清らかに保ち、私が仕えております』と言った。この言葉こそ無礼極まりない。天皇の子弟は多くおられるうえ、両大臣もここにいるのだ。どうして彼だけが自分勝手に、私一人で仕えるなどと宣言できるのか。さらに、私が殯宮の内部を見ようとしても阻まれ、入れてもらえなかった。『門を開けよ』と七度も呼びかけたのに、返事すらない。このような無礼は許しがたい。斬り捨てたいと思う」。これを聞いた両大臣は、「仰せのままに」と答えた。

令和6年12月5日(木) 2024

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る