さて、昨日書類とコースの下見をお勉強しましたね。見にくいフレームナンバーのハッキリさせる秘策は?書類は何と何?何ヶ月前から車検に行かれるのかな?皆さん良くお勉強しましたね、全員110点で、??合格です。(すこし甘すぎかな!)(反省!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
答え合わせをしましょう。フレームナンバーにはチョーク、を。
必要書類は、
検査申請書(マークシート)、
自動車検査票(右欄に小型1400円の印紙を貼る)、
自動車検査証、
点検記録簿(これは、分かる人は、記入する、そうで無い人は、悪い所が有ったら整備します。と言えばOK,ここが1番規則の変わった所、後整備が認められたのだ!これを受けて、ユーザー車検が非常に楽になった点である!)、(我輩は前に書いた通り2級整備士20年もやっていたので、目をつぶっても、書けるのだ)
自動車重量税納付書(車両重量1000kを超えてると378000円の印紙を貼る)、
納税証明(これは、無くても車検場の中にある税事務所で呉れる)、
自賠責保険証、
リサイクル券、
以上8件、最後の答えは1ヶ月前、皆さん良く出来ました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、貰ってきた案内書に従い予約をしましょう。勿論インターネットで!URLは、書いてありますよ、24H受付です、皆さんPCのベテランばかり、簡単です。PC1年生
我輩が、直ぐ出来たモンね。
予約日の前日車の中を掃除です、特にトランクの中!必要以外の物は全て降ろす、
重いものは絶対に降ろすこと!それとタイヤの点検、山は残ってますか?スリップサインはでてませんね?
エアー圧を規定圧力にしてくださいよ、これらは、皆ライトの狂いに影響します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
各ランプ周り切れていませんか?ブレーキランプは、奥さんにでも見てもらいましょう、必ず「左右点いてるね!」と言って。ホイルカバーは外して!(今時着いてる方が少ないけど)
後は下周りの洗車だ、近くのコイン洗車場が最適、600円位出せば、下回り、ボデイ、完全に綺麗になります。
エンジンルームには、水は掛けない事、故障の原因になるよ。エンジンルームはCRCを良く吹きつけタオル等で丁寧に拭きましょう、凄く気分が良くなるよ。
それを見た検査官も悪い気がしないはず「手入れがいいですね、車が好きなんですね」とお世辞の一つもこいてくれるぞ!(事実我輩は言われたのだ!)こんなもので、準備はカンペキペキである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
良い子の皆さんここまでしっかり覚えましたかー?明日も抜き打ちテストが有りますよ!(予告したら、抜き打ちじゃ無い!なんて、考えてるあなた!世間が狭いよ!)では明日お目に掛りましょう、良く復習するんですよ!家の手伝いもした後で!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
答え合わせをしましょう。フレームナンバーにはチョーク、を。
必要書類は、
検査申請書(マークシート)、
自動車検査票(右欄に小型1400円の印紙を貼る)、
自動車検査証、
点検記録簿(これは、分かる人は、記入する、そうで無い人は、悪い所が有ったら整備します。と言えばOK,ここが1番規則の変わった所、後整備が認められたのだ!これを受けて、ユーザー車検が非常に楽になった点である!)、(我輩は前に書いた通り2級整備士20年もやっていたので、目をつぶっても、書けるのだ)
自動車重量税納付書(車両重量1000kを超えてると378000円の印紙を貼る)、
納税証明(これは、無くても車検場の中にある税事務所で呉れる)、
自賠責保険証、
リサイクル券、
以上8件、最後の答えは1ヶ月前、皆さん良く出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、貰ってきた案内書に従い予約をしましょう。勿論インターネットで!URLは、書いてありますよ、24H受付です、皆さんPCのベテランばかり、簡単です。PC1年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
予約日の前日車の中を掃除です、特にトランクの中!必要以外の物は全て降ろす、
重いものは絶対に降ろすこと!それとタイヤの点検、山は残ってますか?スリップサインはでてませんね?
エアー圧を規定圧力にしてくださいよ、これらは、皆ライトの狂いに影響します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
各ランプ周り切れていませんか?ブレーキランプは、奥さんにでも見てもらいましょう、必ず「左右点いてるね!」と言って。ホイルカバーは外して!(今時着いてる方が少ないけど)
後は下周りの洗車だ、近くのコイン洗車場が最適、600円位出せば、下回り、ボデイ、完全に綺麗になります。
エンジンルームには、水は掛けない事、故障の原因になるよ。エンジンルームはCRCを良く吹きつけタオル等で丁寧に拭きましょう、凄く気分が良くなるよ。
それを見た検査官も悪い気がしないはず「手入れがいいですね、車が好きなんですね」とお世辞の一つもこいてくれるぞ!(事実我輩は言われたのだ!)こんなもので、準備はカンペキペキである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
良い子の皆さんここまでしっかり覚えましたかー?明日も抜き打ちテストが有りますよ!(予告したら、抜き打ちじゃ無い!なんて、考えてるあなた!世間が狭いよ!)では明日お目に掛りましょう、良く復習するんですよ!家の手伝いもした後で!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます